Logo Cainz Reform

フルリフォームとは? マンション、一戸建てにかかる費用相場

2022年07月27日
フルリフォームとは? マンション、一戸建てにかかる費用相場

フルリフォームとは、住まいを大規模に改修し再生させる方法のことです。

フルリフォームをおこなう動機としては、「ライフスタイルが変わり家が使いずらい」「築年数が古く、全体的に新しくしたい」「住宅設備など最新のものを使って見たい」「光熱費が抑えられる設備を導入したい」などが多くあげられます。
自分の思いのままに住まい全体を変えられるので、お子さんが生まれたり親と同居するなどのライフスタイルの変化にも対応できます。住宅内部を解体・撤去して、躯体(くたい)をむき出し状態にしてから床、壁、天井などを作り直す「スケルトンリフォーム」もフルリフォームのひとつです。

今回の記事では「フルリフォーム」について、わかりやすく解説していきます。ぜひ参考にしてください!

フルリフォームとは?

フルリフォームとは、中古住宅を大規模リフォームすることです。
建築構造を支える骨組みの構造躯体(くたい)を残して、すべてを改修する「スケルトンリフォーム」もフルリフォームに含まれます。スケルトンリフォームは、床や壁などすべてを取り払ってスケルトン状態(骨組み)に戻すリフォームのことです。

また、目に見える箇所のすべてを改修・修繕することもフルリフォームに含まれます。たとえば水回りの交換から間取りの変更をおこなう改築などです。フルリフォームをおこなえば、生活様式に合わせ日常生活の不満や不便を解消できます。そのほか、外壁や屋根の張替えや塗り替え、耐震補強なども含まれます。

似た言葉にフルリノベーションがありますが、大きな違いはない場合がほとんどです。

フルリフォームと建て替えとの違い

建て替えとは、建物の基礎からすべてを解体して、更地にしてから新たに建物を建て替えることです。老朽化した建物や耐震性の問題などがある場合に、おこなわれるケースが多いといえます。

ただし、法律によって、「再建築不可物件」いわゆる建替えができない地域もあります。都市計画法の中の市街化調整区域や準都市計画地域等がこれにあたりますのでご注意ください。
再建築不可物件でも、増床を伴わなければ、フルリフォームすることは可能です。

フルリフォームの進め方

まずは、フルリフォームの予算を決めるところからはじまります。住宅の図面を用意して、どのような住まいを実現したいのか、事前に考えましょう。
今の建物の使いずらいところや、不満や不具合のある箇所などを書き出していくとまとまりやすいです。その際に新築時や購入時の図面などあるとイメージがふくらみますね。
見積もりをリフォーム業者に依頼する際にはご家族内で考えた内容を全て伝えていきます。あわせてリフォームに充てられる予算なども一緒に相談しましょう。

リフォーム業者を選ぶ際には、ホームページなどから施工事例などを確認すると自分の好みに合う業者かどうか、会社の実績などが確認できます。

フルリフォーム内容や予算などの要望をしっかり伝えたうえで、複数のリフォーム会社・施工会社に相見積もりをするのがポイントです。提案内容や費用を比べることができます。納得できるまで比較しましょう。
業者が決まってフルリフォームの内容や費用が確定したら、契約して工事となります。この際、トラブル防止のためにも契約書はしっかりと確認してください。

マンションのフルリフォーム

マンションは増築できませんが、室内のリフォームは可能です。間仕切り壁を取り払って間取りを変えることもできます。二重床にする事で部屋の階高は低くなりますが、床下に水道管などを通せるので、ある一定の範囲内であれば、浴室や洗面所、キッチンなどの水回りを移動可能です。おしゃれなオープンキッチンも実現できます。

このようにマンションでも間取りを変えたり、水回りの環境も自由自在に変えられます。まさに新築のような住まいに生まれ変わるのです。

ただし、マンションの構造や管理規約によって制約がある場合もありますので、事前の確認や申請が必要です。

マンションのフルリフォームにかかる費用相場は?

フルリフォームを考えているけど、費用の相場や適正価格相場がわからないと思っている方が多いのではないでしょうか。
マンションやアパートなどの集合住宅では、フルリフォーム費用は約700~1000万円が目安です。

標準的な設備やパーツを使用し、スムーズに工事できる状態として、このくらい費用がかかります。住宅の状態や設備のグレード、工事内容によって工事費は変わりますので、あくまで目安として参考にしてください。

一戸建てのフルリフォーム

購入した一戸建て(一軒家)をフルリフォームする場合は、リフォームと建て替えの選択肢がありますが、これからのライフプランをどうしたいかによって、ご自身で考える必要があります。費用面だけで考えると、建て替えよりもリフォームのほうが安くすみますが、それ以外の面も考えて決めてください。

一戸建てのフルリフォームにかかる費用相場は?

木造住宅では、フルリフォーム費用は約1000~1500万円程度が目安です。こちらも標準的な設備やパーツを使用し、スムーズに工事できる状態としての費用となります。住宅の状態や設備のグレード、工事内容によって工事費は変わりますので、あくまで目安として参考にしてください。

ローンを活用しよう

フルリフォームには多額の費用がかかります。そのため、さまざまな工事で活用できる、住宅ローンやリフォームローンも検討してはいかがでしょうか。リフォームローンの借り入れ可能な上限金額は、金融機関によりますが、一般的には1000万円です。
ほかにも、借入の際には固定資産税の減税措置や地方自治体の助成金や補助金を得られる可能性もあります。事前に制度情報を確認をしておくことをおすすめします。

フルリフォームのメリット・デメリット

フルリフォームをするには、お金も時間もかかります。失敗しないよう、事前にメリット・デメリットを把握したうえで、フルリフォームをおこなうかどうかを判断してください。

フルリフォームのメリット

フルリフォームの場合は、思い入れのある大切な住まいのすべてを壊さずに、新築に近い状態にできます。既存の住宅を継承できるので、お気に入りの箇所や家族との思い出を残すことが可能です。なにより間取りや内装、外装、水回りなどの機能や見た目を自分好みに変えられるので、自由度が高いです。また、建て替えと比べるとコストが安く、工期が短くすむのもフルリフォームがおすすめできるポイントです。

フルリフォームのデメリット

フルリフォームは選択肢が多いため、計画を立てるのが大変です。建物の構造によっては制限があり、間取りや水回りの場所を変えられない場合もあります。
実際に進めてみると希望していた水回り箇所の位置変更が発生したり、ほかの箇所も改修したくなるかもしれません。そうすると、追加費用や工事期間がかかります。

建て替えの場合は築年数がリセットされるので資産価値が上がりますが、フルリフォームでは築年数は変わらないので資産価値は上がらないというデメリットもあります。

現在、居住している建物のフルリフォームの場合は自宅が建築現場になってしまうので、工事中の音や匂い、職人さんとはいえ他人が毎日 自宅に入るなど思わぬストレスを抱えてしまう場合があります。

工事期間中の仮住まいとしてマンスリーアパートなどの使用も検討しましょう。

フルリフォーム まとめ

カインズでは、お客さまの暮らしに寄り添ったリフォームを一緒に考えます。部分的なポイントリフォームも可能です。
経験豊富なスタッフがお客さまのライフスタイルに合った提案をいたしますので、ぜひカインズまでご相談ください。

※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合がございます。

リフォーム共通の基礎知識

おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

「外構をおしゃれにしたい!」と考えている方は多いかもしれませんが、外構工事はカーポートや門扉、アプローチなど決して安い工事ではないため、失敗したくないと思う方が大半でしょう。おしゃれな外構を作るにはコツがあります。 本記… Continue reading おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

後付樹脂内窓 プラメイクEII

砂壁をリフォームする6つの方法!費用や工期は?DIYはできる?

砂壁は機能性が高く、味のある風合いで古くから親しまれている伝統的な塗り壁です。しかし、使いづらさもあることから、現在ではさまざまなリフォームのニーズも高まっています。古くなった砂壁が使いにくいと感じている方は、思い切って… Continue reading 砂壁をリフォームする6つの方法!費用や工期は?DIYはできる?

【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

エクステリアフェンスを手掛けるメーカーはいくつかありますが、とくに人気なのがLIXIL、三協アルミ、YKK APの3社です。どのメーカーも品揃えが豊富なため、選択肢が多くて迷っている方も多いでしょう。 そこで今回は、フェ… Continue reading 【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

フェンスはプライバシー保護や仕切りなど、さまざまな用途に使えるエクステリアです。用途によってフェンスの選び方が変わってきますので、まずは設置目的を明確にしたうえで、自宅にぴったりのフェンスを選んでいきましょう。 今回は用… Continue reading 用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

フェンスは幅広いデザインやサイズの製品が販売されています。敷地外からも目に入りやすく、外観デザインに影響を与えるので、「おしゃれなフェンスを選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、おしゃれなフ… Continue reading おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

目隠しフェンスの種類は?高さ・デザイン・素材のバリエーションやおすすめ商品を紹介

目隠しフェンスの種類は?高さ・デザイン・素材のバリエーションやおすすめ商品を紹介

敷地外からの視線を遮る目隠しフェンスには、さまざまな種類があります。目的にあった高さやデザイン、素材を組み合わせて、理想の目隠しフェンスを設置しましょう。 今回は目隠しフェンスの高さやデザイン、素材の種類を解説します。費… Continue reading 目隠しフェンスの種類は?高さ・デザイン・素材のバリエーションやおすすめ商品を紹介

お電話でのご相談

受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム