子育てグリーン住宅支援事業

カインズだけのメリット

  • お支払いは補助金額を引いた金額で承ります。
  • 内窓工事は3窓以上で標準工事費無料
  • 工事費にもカインズポイント付与されます。
  • 面倒な申請作業はカインズが行います

カインズおすすめの
住宅省エネパック

LIXILシンプルパック+内窓3か所パック

補助金最大
232,000
画像:LIXILシンプルパック+内窓3か所パック

③エコ住宅設備の設置

ユニットバス(戸建用)
リデアCタイプ
洗面化粧台V1シリーズ
洗面:V1N1-755SY/色番
ミラー:MD7X3-751YFJ
便器
便器:YBC-Z30H-NC/色番
タンク:YDT-Z380H-NC/色番
便座:CW-RG10H-CH/色番
内装工事付き
トイレ(0.5坪まで)洗面所(1.0坪まで)(床:クッションフロア・壁・天井:クロス)
さらに10年保証付
  1. 在来工法(タイル張り バランス釡の風呂)の浴室ユニットバスに変更の場合別途15万円~施工費別途かかります。まずは現場調査から。
標準工事付(処分費込)
998,000
合計補助額
100,000
金利ゼロ対象
例 60回払い 月々5,000

■頭金95,000円 ■初回8,000円
■ボーナス月加算/年2回 50,000円×10回

①開口部の断熱改修

内窓工事 腰高窓(中サイズ)
幅1500mm×高さ1200mm
製品代(3か所)
144,900
補助額
132,000
合計工事付価格
1,142,900
合計補助額
232,000
実質支払額
910,900

浴室まるごとパック

補助金最大
160,000
画像:浴室まるごとパック

③エコ住宅設備の設置

LIXIL 浴室リデアMタイプ
標準工事付
898,000
補助額
102,000

①開口部の断熱改修

LIXIL 取替窓リプラス
浴室窓サイズ 幅700mm×高さ700mm
製品代
93,200
※標準工事費1窓76,800円〜
標準工事付
170,000
補助額
58,000
合計工事付価格
1,068,000
合計補助額
160,000
実質支払額
908,000

補助金活用パック

補助金最大
51,000
画像:補助金活用パック

①開口部の断熱改修

窓交換 一例) 内窓プラマードU Low-E(Arガス入)ガラスの場合
小サイズ 幅1000mm×高さ800mm
製品代33,300円×2
66,600
※標準工事費2か所22,000円より
補助額
2つで22,000

③エコ住宅設備の設置

オールインワン浄水栓
RJF-771Y(N)A
標準工事付本体
19,800
※工事費別途9,800円
補助額
6,000

④子育て対応改修

高須産業 浴室換気乾燥暖房機
BF-261RGA
天井取付け
標準工事付/処分費込
94,800
補助額
23,000
合計工事付価格
213,000
合計補助額
51,000
実質支払額
162,000

キッチンリフォームパック

補助金最大
70,000
画像:キッチンリフォームパック

①開口部の断熱改修

一例)内窓LIXILインプラスLow-Eガラス仕様
小サイズ幅700mm×高さ500mm
製品代
29,700
※標準工事費1か所15,000円
補助額
11,000

③エコ住宅設備の設置

キッチン スタンダードプラン アンサンブル
食洗機付き
間口2550mm ✕ 奥行650mm ✕ キッチン高さ850mm
標準工事付
658,000
補助額
59,000
合計工事付価格
702,000
合計補助額
70,000
実質支払額
632,700

おうち断熱パック

補助金最大
141,000
画像:おうち断熱パック

①開口部の断熱改修

一例) 内窓プラマードU Low-E( Arガス入)ガラスの場合
大サイズ(掃き出し窓)幅1600mm×高さ1800mm
製品代
111,400
※標準工事費1か所15,000円
補助額
65,000

②躯体の断熱改修

床下断熱 断熱ウレタンフォーム工事
※10坪からの施工となります。
18坪の場合
680,400
※1坪あたり37,800円
補助額
52,000
※補助金対象は18坪以上からの施工となります。
※ご自宅の状況により異なる場合が御座います。

④子育て対応改修

空気洗浄付エアコン お掃除ロボットエアコン
CS-GX284D-W 2.8kw 10畳
標準工事付
118,000
補助額
24,000
合計工事付価格
924,800
合計補助額
141,000
実質支払額
783,800

補助金対象商品をさがす

申請条件

必須工事①~③のうち2つ以上のカテゴリーを実施する工事で『補助額』の合計が5万円以上の工事契約

  • 付帯工事のみでの申請はできません。付帯工事は必須工事2つ以上のカテゴリーと組み合わせて申請が可能です。
  • その他にも申請要件がございます。
①開口部の断熱改修

開口部の断熱改修

補助額
11,000
17,000
①開口部の断熱改修

外窓交換

補助額
22,000
34,000
②躯体の断熱改修

床下断熱工事

補助額
52,000
105,000
③エコ住宅設備の設置

玄関断熱ドア交換工事

補助額
32,000
③エコ住宅設備の設置

高断熱浴槽

補助額
32,000
③エコ住宅設備の設置

給湯器交換

補助額
30,000
③エコ住宅設備の設置

節水型トイレ

補助額
21,000
23,000
付帯工事

レンジフード

補助額
13,000
付帯工事

ビルトインコンロ

補助額
15,000
付帯工事

食器洗い乾燥機

補助額
25,000
付帯工事

浴室換気乾燥暖房機

補助額
23,000
付帯工事

衝撃緩和畳新調江戸間

補助額
21,000

制度概要

予算 400億円
契約期間 期間は問わず
着工期間 2024年11月22日以降に着手したもの
交付申請期間 申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※締切は予算上限に応じて公表します。
交付申請 カインズが実施します
(お客様には必要書類をご用意頂きます)
申請条件 必須工事①~③のうち2つ以上のカテゴリーを実施する工事で『補助額』の合計が
5万円以上の工事契約
※任意工事のみでの申請はできません。

対象工事と補助額

申請条件

必須工事①~③のうち2つ以上のカテゴリーを実施する工事で『補助額』の合計が5万円以上の工事契約

  • 付帯工事のみでの申請はできません。付帯工事は必須工事2つ以上のカテゴリーと組み合わせて申請が可能です。
  • その他にも申請要件がございます。

上限額

Sタイプ 必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施 上限60万円/戸
Aタイプ 必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施 上限40万円/戸

必須工事

①開口部の断熱改修
大きさの区分 ガラス交換※1 内窓設置※2
面積※3 1枚あたりの補助額 面積※4 1枚あたりの補助額
1.4m²以上 14,000 2.8m²以上 17,000
0.8m²以上 1.4m²未満 10,000 1.6m²以上 2.8m²未満 13,500
0.1m²以上 0.8m²未満 4,000 0.2m²以上 1.6m²未満 11,000
大きさの区分 外窓交換 ドア交換
面積※3 1枚あたりの補助額 面積※4 1枚あたりの補助額
2.8m²以上 34,000 開戸:1.8m²以上
引戸:3.0m²以上
49,000
1.6m²以上 2.8m²未満 27,000 - -
0.2m²以上 1.6m²未満 22,000 開戸:1.0m²以上 1.8m²未満
引戸:1.0m²以上 3.0m²未満
43,000
  1. ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外とする。
  2. 内窓交換を含む。
  3. ガラスの寸法とする。
  4. 内窓もしくは外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
②躯体の断熱改修
施工部分 断熱材最低使用量(単位:m³(立米)) 一戸当たりの
補助額
断熱材の区分※1 A-1/A-2/B/C D/E/F
熱伝導率(単位:W/m・K) 0.052〜0.035 0.034以下
住宅種別 戸建住宅 共同(集合)住宅 戸建住宅 共同(集合)住宅
外壁 11.0 3.1 7.0 1.9 169,000
部分断熱の場合※2 5.5※3 1.6 3.5※3 1.0 84,000
屋根・天井 12.0 8.0 8.0 5.7 60,000
部分断熱の場合※2 6.0 4.0 4.0 2.9 30,000
6.0 5.0 3.0 2.3 105,000
(基礎断熱の場合)
1.8 0.75 0.9 0.314
部分断熱の場合※2 3.0※4 2.5 1.5※4 1.2 52,000
(基礎断熱の場合)
0.9 0.375 0.45 0.18

この表は左右にスライドできます

  1. 断熱材区分「A-1」〜「C」と、断熱材区分「D」〜「F」の双方を用いる場合は、断熱材使用量の算出にあたり、断熱材区分「D」〜「F」の使用量に1.5を乗じたものを断熱材区分「A-1」〜「C」の使用量に合算して計算することができる。
  2. 「部分断熱」とは、上表に示す部分断熱の場合の断熱材使用量以上の断熱材を使用する場合をいう。
  3. 間仕切壁を含む。
  4. 最上階以外の天井を断熱化した場合は、「床」の断熱材最低使用量を適用する。
③エコ住宅設備の設置

設置台数によらず、設置を行った設備の種類に応じた補助額とします。

エコ住宅設備の種類 補助額
太陽熱利用システム 30,000円/戸
高断熱浴槽 32,000円/戸
高効率給湯器 30,000円/戸
蓄電池 64,000円/戸

設備の種類に応じた補助額×設置台数の合計を補助額とします。

エコ住宅設備の種類 補助額
節水型トイレ 掃除しやすい機能を有するもの以外 21,000円/戸
掃除しやすい機能を有するもの 23,000円/戸
節湯水栓 6,000円/戸

付帯工事

④子育て対応改修
家事負担軽減に資する住宅設備

設置台数によらず、設置を行った設備の種類に応じた補助額とします。ただし、共同住宅等に設置する共用の宅配ボックスについては、 以下の補助額に、設置するボックス数と20のいずれか小さい数を乗じて算出した補助額とします。

家事負担軽減に資する住宅設備の種類 補助額
ビルトイン食器洗機 25,000円/戸
掃除しやすいレンジフード 13,000円/戸※1
ビルトイン自動調理対応コンロ 15,000円/戸※1
浴室乾燥機 23,000円/戸
宅配ボックス 住戸専用の場合※2 11,000円/戸
共用の場合 11,000円/ボックス※3
  1. 「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象になりません。
  2. 共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。
  3. 例えば、1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は44,000円となります。
防犯性の向上に資する開口部の改修

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。

  1. 「開口部の断熱改修」、「生活騒音への配慮に資する開口部の改修」または「防災性向上改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。
大きさの区分 外窓交換 ドア交換
面積※1 1枚あたりの補助額 面積※1 1枚あたりの補助額
2.8m²以上 37,000 開戸:1.8m²以上
引戸:3.0m²以上
53,000
1.6m²以上 2.8m²未満 26,000 - -
0.2m²以上 1.6m²未満 22,000 開戸:1.0m²以上 1.8m²未満
引戸:1.0m²以上 3.0m²未満
38,000
  1. 外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
生活騒音への配慮に資する開口部の改修

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。

  1. 「開口部の断熱改修」、「防犯性の向上に資する開口部の改修」または「防災性向上改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。
大きさの区分 ガラス交換※1 内窓設置
面積※2 1枚あたりの補助額 面積※3 1枚あたりの補助額
1.4m²以上 11,000 2.8m²以上 12,500
0.8m²以上 1.4m²未満 8,000 1.6m²以上 2.8m²未満 10,000
0.1m²以上 0.8m²未満 3,000 0.2m²以上 1.6m²未満 8,500
大きさの区分 外窓交換 ドア交換
面積※3 1枚あたりの補助額 面積※3 1枚あたりの補助額
2.8m²以上 25,000 開戸:1.8m²以上
引戸:3.0m²以上
36,000
1.6m²以上 2.8m²未満 20,000 - -
0.2m²以上 1.6m²未満 17,000 開戸:1.0m²以上 1.8m²未満
引戸:1.0m²以上 3.0m²未満
32,000
  1. ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象になりません。
  2. ガラスの寸法とする。
  3. 内窓もしくは外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
⑤防災性向上改修

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。

  1. 「開口部の断熱改修」、「防犯性の向上に資する開口部の改修」または「防災性の向上に資する開口部の改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。
大きさの区分 ガラス交換※1 外窓交換
面積※2 1枚あたりの補助額 面積※3 1枚あたりの補助額
1.4m²以上 18,000 2.8m²以上 41,000
0.8m²以上 1.4m²未満 12,000 1.6m²以上 2.8m²未満 27,000
0.1m²以上 0.8m²未満 7,000 0.2m²以上 1.6m²未満 16,000
  1. ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象になりません。
  2. ガラスの寸法とする。
  3. 外窓のサッシ枠の枠外寸法とする。
⑥バリアフリー改修

工事箇所数によらず、工事の種類に応じた補助額とします。

対象⼯事 補助額
手すりの設置 6,000円/戸
段差解消 7,000円/戸
廊下幅等の拡張 28,000円/戸
衝撃緩和畳の設置 21,000円/戸
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

工事箇所数によらず、工事の種類に応じた補助額とします。

エアコンの冷房能力 補助額
3.6kW以上 27,000円/戸
2.2kW超〜3.6kW未満 24,000円/戸
2.2kW以下 20,000円/戸

掲載商品以外を
希望する方はこちら