洗面化粧台の交換やリフォームをするなら、まず知っておきたいのが費用相場。
「洗面化粧台の交換だけなら、工事費はいくら?」
「洗面所全体をリフォームしたい。いくらかかるの?」
そんな疑問にわかりやすくお答えします!
この記事では、洗面化粧台リフォームの費用相場を徹底解説。予算ごとのおすすめ洗面化粧台もご紹介します。さらに、リフォーム費用を抑えるポイントや、洗面化粧台と一緒にリフォームするとお得な設備の情報も。
洗面化粧台リフォームの費用について詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

洗面化粧台リフォームの費用相場は10〜25万円
TOTOの洗面化粧台「ESCUA(エスクア)シリーズ」(画像出典:TOTO)
洗面化粧台のリフォーム費用は、10〜25万円が一般的な相場です。機能やグレードによる工事費の違いは大きくないため、リフォーム費用を左右するのは、洗面台本体の価格と内装工事の規模と考えてよいでしょう。
機能もデザインもシンプルな洗面化粧台を交換するだけなら、10万円以下で可能な場合も。洗面所全体の内装を一新したい場合は、20〜50万円以上を考えておくとよいでしょう。なお、既製品の洗面化粧台ではなく、水栓やボウルを選んでオーダーメイドの洗面化粧台を作りたい場合、100万円以上かかることもあります。
洗面化粧台本体の相場は5万円〜15万円
洗面化粧台本体の相場は、5万円〜15万円が目安。洗面化粧台本体の価格は、グレードとサイズによって変わります。
シンプルなモデルなら、相場は4〜5万円程度。間口60cmの最小サイズでオプションのないミニマムなモデルなら、2万円台から購入できます。オプションが選べるスタンダードモデルは8〜13万、機能の充実したハイグレードモデルなら15〜20万程度を予算にしておくとよいでしょう。
工事費の相場は2.5万円〜
洗面化粧台を交換取り付けするだけの基本工事の場合、5万円以上が工事費の相場です。内訳の目安は下記のとおり。
洗面化粧台の組み立て設置費 |
20,000円 |
給排水管工事費 |
5,000円 |
電気配線工事費 |
5,000円 |
既存の洗面化粧台の解体処分費 |
20,000円 |
工事費でよく追加になる費用は、内装費です。古い洗面化粧台をはずしたら壁や床がカビで傷んでいて、その補修の内装費が追加で発生する場合があります。費用は規模によりますが、3万円程度が目安。見積もりの段階で、あらかじめ確認しておくと安心でしょう。

【リフォーム予算別】おすすめの洗面化粧台9選
TOTOの洗面化粧台「ESCUA(エスクア)シリーズ」(画像出典:TOTO)
ここからは、洗面化粧台リフォームの予算15万円未満、15~25万円、25万円以上の3つの価格帯について、可能なリフォーム内容とおすすめの洗面化粧台をご紹介します。
15万円未満のリフォームに|シンプルモデルのおすすめ洗面化粧台3選
現在のコンパクトな洗面化粧台を、同じサイズのシンプルなモデルに取り替える場合の価格帯です。
給配水管や壁材、床材などの内装工事の必要があると、オーバーする場合もあります。
選べる洗面化粧台の種類が多くないため、機能面デザイン面どちらにも大きなこだわりのない方や、現在とほぼ同じものの新しいモデルに交換できれば満足な方におすすめです。
クリナップ洗面化粧台「BTSシリーズ」(画像出典:クリナップ)
リクシルの洗面化粧台「D7シリーズ」間口60cm |
TOTOの洗面化粧台「KCシリーズ」間口75cm |
LIXILのD7シリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→
TOTOのKCシリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

15~25万円のリフォームに|スタンダードモデルのおすすめ洗面化粧台3選
洗面化粧台の交換に加え、壁や床のリフォームも可能な価格帯です。もしくは、希望にあうオプションを複数選んでカスタマイズした洗面化粧台にも交換できます。選べるモデルの種類も多く、自分にぴったりの洗面台を見つけやすいのがこの価格帯です。
リクシルの洗面化粧台L.C.(エルシィ)シリーズ(画像出典:リクシル)
TOTOの洗面化粧台「KZシリーズ」間口75cm |
リクシルの洗面化粧台「K1シリーズ」間口90cm 片引出扉3面鏡スマートポケット収納付 |
TOTOのKZシリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→
LIXILのK1シリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

25万円以上のリフォームに|ハイグレードモデルのおすすめ洗面化粧台3選
間口90cm以上で収納が充実した、多機能のハイグレードモデルが選べる価格帯です。別にキャビネットを追加してさらに収納力をアップしたり、壁紙や床を一新したり、洗面所全体のリフォームが可能になる価格帯です。
TOTOの洗面化粧台「オクターブシリーズ」(画像出典:TOTO)
リクシルのタッチレス水栓化粧台「T1シリーズ」間口75cm 片引出扉3面鏡 |
リクシルのタッチレス水栓化粧台「T1シリーズ」間口100cm 片引出扉3面鏡 |
TOTOのオクターブシリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→
LIXILのT1シリーズ一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

洗面化粧台のリフォーム費用を抑える方法
リクシルの洗面化粧台「ルミシスシリーズ」(画像出典:リクシル)
「少しでも費用を抑えたい!」というコスト重視の方は、本体価格を抑えるか、工事費を抑えるか、ふたつの方向から考えましょう。
本体価格を抑える場合におすすめなのが、メーカーにこだわらずほしい機能から選ぶこと。同じような機能のモデルでも、メーカーによって価格に差があります。機能を重視して、複数のメーカーの商品を比較するとよいでしょう。もしメーカーにこだわりがあるなら、最新モデルではなく、型落ちした少し古いモデルを選ぶのも、ひとつの方法です。
工事費を抑えるには、現状と同じサイズの洗面化粧台を選ぶのがポイントです。洗面化粧台の交換だけなら、工事費を最小に抑えることができます。洗面化粧台を選ぶ際には、間口だけでなく、高さや奥行きも確認しましょう。
工事費を削減したいという理由から自分で交換するのは、あまりおすすめしません。苦労して取り付けたのに水漏れしたり、設置の際に壁や床に傷をつけてしまったり、想定外のトラブルが起こる可能性もあります。多少の失敗があっても気にしない方や、時間がかかっても問題ない方でなければ、業者に依頼するのが無難でしょう。

同時がお得!洗面化粧台と同時にリフォームしたい3つの設備
TOTOの洗面化粧台「ESCUA(エスクア)LSシリーズ」(画像出典:TOTO)
洗面所に不満や悩みがあるなら、洗面化粧台の交換と同時にリフォームするのがおすすめです。一度の出費は大きくはなりますが、別々に工事する場合に重複してしまう養生などの作業を削減できるため、トータルの費用はお得になります。同時リフォームにおすすめの設備は、以下の3つ。
①収納棚の増設
洗面所は、洗濯用品や水回りの掃除用品、家族それぞれのアイテムと、ものが多く散らかりがち。洗面化粧台だけで収まりきらないなら、オプションの収納棚を追加してはいかがでしょうか。
オプションの収納棚なら洗面化粧台とデザインの統一感があるため、あとから別に購入した棚を設置するのに比べると、断然雰囲気のよいおしゃれな空間にリフォームできます。
追加になる費用は収納棚のサイズにより変わりますが、3万円以上が相場と考えておくとよいでしょう。
②コンセント増設
洗濯機に電動歯ブラシ、ヘアアイロン、電動シェーバー、除湿器など、洗面所で使う電化製品は増える一方。以前のままのコンセント数では足りない家庭が多いのではないでしょうか?もしタコ足配線で使っているなら、洗面化粧台と同時にコンセントを増設するのがおすすめです。
費用相場は、コンセント差込口の増設なら5,000円、既存の電気配線から分岐してコンセント自体を増設するなら1万円以上を目安にするとよいでしょう。
③洗面所の除湿対策
洗面所は湿気によるトラブルがおきやすい空間。結露やカビが気になったり、床が湿度で浮いたりしているなら、洗面化粧台と同時にリフォームするのがおすすめです。とくに、洗面化粧台のサイズ変更や位置調整をする場合は壁材や床材の工事が必要なため、除湿や調湿機能のある壁材や床材を選ぶとよいでしょう。
調湿機能のある壁材「エコカラット」の場合、5万~10万円が費用相場になります。
関連記事:洗面化粧台の選び方|お悩み別におすすめの最新機能を解説!

まとめ
洗面化粧台は、家族全員が毎日何度も使うもの。新しい洗面化粧台にリフォームすると、顔を洗ったり歯を磨いたりといった何気ない日常が楽しい時間になります。そろそろ新しい洗面化粧台にしたいと考えはじめたら、まずは費用相場を知って、自分の希望にも予算にもあう洗面化粧台リフォームを叶えてください!
カインズでは、コストパフォーマンスの高い洗面化粧台を多数ご用意しています。シンプルなモデルなら、本体価格29,800円(税込)〜
洗面化粧台の商品一覧を見る
また、商品一覧以外にも、主要なメーカーの洗面化粧台を各種お取り扱いしています。洗面化粧台のリフォームについて、不明なことや知りたいことがございましたら、ぜひお近くの店頭で、または下記フォームよりお気軽にご相談ください。

※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合がございます。