Logo Cainz Reform

トイレおすすめ5選!種類ごとの特徴や価格を解説

2022年05月25日
TOTOトイレ

「トイレを交換したいけど、どれがいいか分からない」
「おすすめのトイレを知りたい」

数あるトイレの中から、性能やデザインを比較して自宅にあったものを選ぶのは簡単ではありません。
価格や特徴もさまざまなので、3つの種類ごとに違いを確認しておくことが重要です。

この記事では、3種類の特徴を解説し、2021年におすすめのトイレ5選を紹介します。
トイレ選びにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

トイレには3つの種類がある

TOTOトイレ

トイレの種類は「組み合わせ」「一体型」「タンクレス」の3つです。それぞれ性能やデザインはもちろん、掃除しやすさに違いがあり、価格も異なります。トイレの種類を理解しておくと、メリット・デメリットを比較しやすいので、まずは3種類の特徴を詳しく見ていきましょう。

組み合わせトイレ

組み合わせトイレとは、独立した便器・便座(タンク含む)を組み合わせたトイレです。各パーツをバラバラに組み合わせられるので、便器と便座でメーカーやグレードを変えて選べます。例えば「便器の価格を抑えて、温水便座にこだわる」といった場合も自由なカスタマイズが可能です。さらに、3種類の中でもっとも価格が安く、故障した時にもパーツごとに取り替えができるので、費用を最小限に抑えられます。

しかし、他のトイレと比較すると複雑な形状になるので、デザイン性が高いとは言えず、掃除にかかる負担も大きくなります。また、連続使用で水量不足になる場合があるのも、組み合わせトイレのデメリットです。

一体型トイレ

一体型トイレは、便器・タンク・便座が1つにまとまっているトイレです。凹凸が少ないシンプルなデザインなので掃除しやすく、インテリアとしてもスマートな存在感があります。

組み合わせトイレのようにパーツごとにメーカーやグレードを変更することはできませんが、タンクの手洗い付きか無しかを選択することは可能です。

また、故障した場合にはパーツごとに交換できないため、トイレごと取り替えが必要になり、費用が高額になる場合があります。購入時の価格も、組み合わせトイレに比べるとやや高くなるのがデメリットです。

タンクレストイレ

タンクレストイレは、水を貯めるタンクがなく、すっきりとした見た目が特徴ですです。コンパクトにまとまったスタイリッシュなデザインは、高さが抑えられトイレルームが広く見えます。凹凸も最小限なので、ほこりや汚れが溜まりにくく圧倒的に掃除が簡単です。さらに、節水機能が搭載された製品が多く、中には停電対策を施したトイレもあります。

スタイリッシュなデザインで高性能なタンクレストイレは、3種類の中でもっとも高額です。また、トイレとは別に手洗いを設置しなければならず、追加で費用が発生したり、水圧が弱い場所では水が流れにくくなったりするなどのデメリットがあります。

おすすめトイレ5選【戸建て・マンション両方対応】

TOTOトイレ

ここからは、おすすめトイレ5選を紹介します。紹介するトイレは「戸建て」と「マンション」の両方に対応しているので、住居のタイプを気にする必要はありません。おすすめトイレの特徴や費用、おすすめポイントをそれぞれ見ていきましょう。

TOTO一体形トイレネオレストAH1|TOTO

「TOTO一体形トイレネオレストAH1」の種類と価格は以下の通りです。

メーカー TOTO
種類 タンクレストイレ
カインズ価格(標準工事費・処分費込み) 328,000円~(税込)

【おすすめポイント】

  • オート便器洗浄
  • オート開閉
  • お掃除リフト
  • きれい除菌水
  • セフィオンテクト

TOTOのタンクレストイレはスタイリッシュでタンクの高さがない分、開放的なトイレルームになります。価格はやや高額ですが、便座から立ち上がると自動で洗浄する「オート便器洗浄」や、便器の前に立つと自動でフタが開閉する「オート開閉」などの機能が豊富です。さらに、便器と便座の隙間が掃除しやすくなる「お掃除リフト」や、きれいが長持ちする「きれい除菌水」のミストを吹きかける機能もあります。また、便器の表面は汚れが流れやすい「セフィオンテクト」なので、きれいな状態で長く使い続けられるでしょう。

おすすめ商品
TOTO一体形トイレネオレストAS2
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

TOTOのトイレ商品一覧

価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

アメージュZ RG10Hセット|LIXIL

「アメージュZ RG10Hセット」の種類と価格は以下の通りです。

メーカー LIXIL
種類 組み合わせトイレ
カインズ価格(標準工事費・処分費込み) 123,000円~(税込)

【おすすめポイント】

  • アクアセラミック
  • フチレス形状
  • キレイ便座
  • パワーストリーム洗浄
  • 女性専用レディスノズル
  • 超節水 ECO5便器

便器の素材がアクアセラミックなので、従来の陶器では落としきれなかった「汚物」や「水アカ」をきれいに落とすことが可能です。さらに、ISOに準拠した抗菌パワーで雑菌の繁殖を抑えます。フチを丸ごと無くした「フチレス形状」や防汚素材を用いた「キレイ便座」により、便器だけでなくフチや便座の掃除も簡単に。

少ない流水でしっかり汚れを流す「パワーストリーム洗浄」もポイントです。また、おしり洗浄とは別に、女性に優しいビデ洗浄用ノズルを搭載しています。水道料金を大幅に節約できる「超節水便器」であることも魅力の1つです。

アメージュZの商品一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

LIXILのトイレ商品一覧

価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

プレアスLSタイプリトイレ|LIXIL

「プレアスLSタイプリトイレ」の種類と価格は以下の通りです。

メーカー LIXIL
種類 一体型トイレ
カインズ価格(標準工事費・処分費込み) 198,000円~(税込)

【おすすめポイント】

  • アクアセラミック
  • フチレス形状
  • コンパクトなフォルム
  • 鉢内除菌
  • お掃除リフトアップ(手動)
  • フルオート便器洗浄
  • パワーストリーム洗浄
  • キレイ便座
  • スッキリノズルシャッター
  • 女性専用レディスノズル
  • 超節水 ECO5便器

最初に紹介した「アメージュZ RG10Hセット」と同じLIXIL製品ですが、上位モデルとして複数の機能が追加され、価格がやや高くなります。中でもおすすめの「鉢内除菌」は、プラズマクラスターイオンが水のかからない便座裏などを除菌し、雑菌の繁殖や臭いを抑える機能です。さらに、便座が真上に持ち上がる「お掃除リフトアップ(手動)」を利用すれば、手が届かなかった隙間の汚れを簡単に掃除できます。また、便座から立ち上がると自動で洗浄するので、流し忘れの心配はありません。

プレアスの商品一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

LIXILのトイレ商品一覧

価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

サティスSタイプリトイレ|LIXIL

「サティスSタイプリトイレ」の種類と価格は以下の通りです。

メーカー LIXIL
種類 タンクレストイレ
カインズ価格(標準工事費・処分費込み) 278,000円~(税込)

【おすすめポイント】

  • アクアセラミック
  • フチレス形状
  • 空間ひろびろ
  • 鉢内除菌
  • 電動お掃除リフトアップ
  • フルオート便器洗浄
  • ルームリフレ
  • スッキリノズルシャッター
  • フルオート便座
  • 女性専用レディスノズル
  • 超節水 ECO5便器

LIXILのタンクレストイレもやや高額ですが、豊富な機能がそろっています。コンパクトなトイレで空間にゆとりをもたらすことはもちろん、設定時間になると便器のフタが自動で開き、プラズマクラスターイオンを空間中に広げる消臭機能付きです。さらに、リモコン操作で便座が上昇し、隙間の汚れを簡単に落とせます。便座やフタが自動で開閉するので節電につながり、フタを開け閉めする必要もありません。

サティスの商品一覧
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

LIXILのトイレ商品一覧

価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

ピュアレストEX|TOTO

「ピュアレストEX」の種類と価格は以下の通りです。

メーカー TOTO
種類 組み合わせトイレ
カインズ価格(標準工事費・処分費込み) 248,000円~

【おすすめポイント】

  • ノズルきれい
  • セフィオンテクト
  • プレミスト
  • オート開閉
  • オート便器洗浄
  • 便器きれい

最後に紹介するのは、TOTOのピュアレストEXという組み合わせトイレです。組み合わせトイレの中では少し高くなっていますが、便器の表面はセフィオンテクト処理が施され、汚れが付きにくいプレミスト技術により便器に汚れが残ることはほとんどありません。さらに、ウォシュレットノズルの内側と外側を自動で洗浄・除菌する「ノズルきれい」機能が、ノズルを清潔に保ちます。

おすすめ商品
TOTOピュアレストEX トイレパック
価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

TOTOのトイレ商品一覧

価格・工事期間・商品概要の詳細はこちら→

トイレ交換の流れ

TOTOトイレ

カインズでトイレ交換を行う場合の流れを解説します。

1.相談・問い合わせ

まずは「お問い合わせフォーム」もしくは電話で連絡し、トイレ交換を検討していることを伝えます。近くの店舗で相談することも可能です。

2.打ち合わせ

相談内容に合わせて、現場での採寸やWeb・店舗で条件確認を行います。

3.見積り・プラン確認

打ち合わせ内容に沿って、見積りやプラン確認を行います。見積りまでは費用がかからないので、疑問や不安など相談したいことがあれば、契約前に解決しておきましょう。

4.契約・支払い

プランと見積り内容に納得できたら、契約します。店舗での契約だけでなく、メールで契約することも可能です。契約後、内金の入金が確認されれば工事の手配が始まります。

5.施工

近隣への配慮を怠らず、安全第一でリフォームが実施されます。

6.検査・引き渡し

施工完了後、検査をクリアしたらいよいよ引き渡しです。施工状況に納得できたらリフォーム完了となります。

まとめ:デザインと性能をふまえて自宅にあったトイレを選ぼう!

TOTOトイレ

この記事では、2021年におすすめのトイレ5選を解説しました。トイレには3つの種類があり、それぞれの特徴を理解したうえで自宅にあわせて選びましょう。もっとも価格が安い「組み合わせトイレ」は便座・便器(タンク含む)などを別々のメーカーから購入し、自由にカスタマイズ可能です。しかし、複雑な形状から掃除が難しく、便座と便器の隙間汚れが取れにくい場合があります。

掃除のしやすさで選ぶなら、便器・タンク・便座がまとまった「一体型トイレ」や、水を貯めるタンクが無く、スマートな「タンクレストイレ」がおすすめです。他にも種類ごとにメリットやデメリットがあるので、デザインや性能などの求める条件にあわせたトイレを選びましょう。

※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合がございます。

トイレリフォーム・交換の基礎知識

ホームセンターのトイレが安いのはなぜ?安い理由と依頼するメリット・デメリットを紹介

ホームセンターのトイレが安いのはなぜ?安い理由と依頼するメリット・デメリットを紹介

カインズをはじめとするホームセンターでは、トイレが安く販売されている傾向にあります。そのため、「ホームセンターのトイレが安いのはなぜ?」「ホームセンターにトイレ交換を依頼するメリットは?」と気になっている方も多いでしょう… Continue reading ホームセンターのトイレが安いのはなぜ?安い理由と依頼するメリット・デメリットを紹介

トイレ交換が安いメーカーはどこ?おすすめ商品とコストを抑えるコツを解説

トイレ交換が安いメーカーはどこ?おすすめ商品とコストを抑えるコツを解説

「トイレ交換するならどのメーカーが安い?」「どうやったらトイレの交換費用を安く抑えられる?」とお悩みの方も多いでしょう。費用を安く抑えてトイレ交換をするなら、トイレのメーカー選びや業者選びが重要です。 本記事では、安いメ… Continue reading トイレ交換が安いメーカーはどこ?おすすめ商品とコストを抑えるコツを解説

トイレタンクを交換するタイミングとは?

工事費込みのトイレ交換の価格は?カインズのおすすめプランと料金を紹介

カインズをはじめとするホームセンターでは、工事費込みでトイレ交換を依頼できるケースがあります。本記事では、工事費用込みでトイレ交換を行う際のプランや金額、内容などをカインズの製品やプランをもとに紹介します。 また、トイレ… Continue reading 工事費込みのトイレ交換の価格は?カインズのおすすめプランと料金を紹介

トイレ取り付け費用の相場はどのくらい?ケースごとの費用と事例を紹介

トイレ取り付け費用の相場はどのくらい?ケースごとの費用と事例を紹介

工務店やホームセンターにトイレの取り付けを依頼するときの費用は、トイレ本体や便座の種類、工事費などによって大きく変わることがあります。本記事では、ケースごとにトイレの取り付け費用の相場を解説します。 あわせてトイレの取り… Continue reading トイレ取り付け費用の相場はどのくらい?ケースごとの費用と事例を紹介

トイレ本体の定番色は?

トイレの便器リフォームの値段は?費用相場やポイントを解説

トイレ便器リフォームで気になるのが「値段」です。どのくらいの費用がかかるのか、まずは知っておきましょう。 この記事では、トイレリフォームにかかる費用について紹介します。値段に影響する要素や、値段以外に重視したいポイントも… Continue reading トイレの便器リフォームの値段は?費用相場やポイントを解説

トイレ本体や壁紙の定番色は?リフォームでのポイントを紹介

トイレ本体や壁紙の定番色は?リフォームでのポイントを紹介

本体・壁紙・床などの色によって、トイレの雰囲気は大きく変わります。トイレのリフォームを予定しているのなら、色についても検討してみましょう。 この記事では、トイレの色について紹介します。コーディネートのポイントや施工事例な… Continue reading トイレ本体や壁紙の定番色は?リフォームでのポイントを紹介

お電話でのご相談

受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム