メーカー品番 | ANK3618U |
---|---|
間口 | 3,651 |
奥行 | 1,820 |
高さ | 700 |
マンション/戸建対応 | 未設定 |
施工対象エリア | カインズ店舗のある地域(※北海道、沖縄、離島、その他一部地域は施工不可となります。) |
null
カインズ価格
228,000null(税込)
ウォームグレイ
レッドブラウイン
ナチュラルブラウン
ホワイトブラウン
セピアグレイ
エコ素材によるデッキ
健康に配慮したノンアルデヒド商品。ライフサイクルも長くリサイクル可能なエコロジカル素材です。
安全配慮
デッキ面にねじ止めが無く、ささくれも発生しにくいため、お子様やペットが歩いたり、触っても怪我をする心配が少なく、安心です。
目地3mmの意匠性
すき間が無く、カードが落ちません。また光が漏れにくく、下に草が生えにくい構造です。
5色のカラーバリエーション
5種類の色の中からお選び戴けます。
リウッドデッキフェンス2型<H800>
いろんなデザイン、カラーをお選び戴けます。 <ラチス格子> <W800> 36500円 <W1200> 39800円
リウッドデッキフェンス4型<H800>
<横パネル> 価格<W800> 34800円 <W1200> 36000円
ルシアスデッキフェンス1型<H800>
<笠木のみ> 価格<W800> 24000円 <W1200> 24000円
ルシアスデッキフェンスB03型<H800>
<横格子2本> 価格<W800> 28800円 <W1200> 28800円
ステップ
昇り降りも安心です。
34,800円 (税込)
ウッドデッキのよくある失敗例まとめ | 成功のコツとメンテナンス方法
「ウッドデッキがほしいけど、設置してから後悔することはない?」 みなさんは、このような不安を感じていませんか?ウッドデッキの設置には20~40万円ほどのまとまった出費が必要なため、施工前にこうした不安を抱いてしまうのは仕… Continue reading ウッドデッキのよくある失敗例まとめ | 成功のコツとメンテナンス方法
READ MORE
ウッドデッキ下地&床下の処理法3選を比較【これでもう迷わない】
ウッドデッキの下地の素材は何がいい? 床下は土のままで大丈夫? ウッドデッキの下に動物が棲みつかないかしら? ウッドデッキ設置にあたり、こうした悩みや不安を抱えていませんか?特にウッドデッキの下地や床下は後からの修正が難… Continue reading ウッドデッキ下地&床下の処理法3選を比較【これでもう迷わない】
READ MORE
ウッドデッキを設置したい場所にエアコンの室外機が!そんなときの解決策とは?
ウッドデッキを設置しようと思った場所に、エアコンの室外機がすでに設置されている場合があります。「ウッドデッキの上に室外機をのせても大丈夫なのか」「うまく目隠しをする方法はあるのか」「室外機は自分で移動できるのか」など、気… Continue reading ウッドデッキを設置したい場所にエアコンの室外機が!そんなときの解決策とは?
READ MORE
ウッドデッキに洗濯物を干すメリットとデメリット!選ぶ時のポイントも解説
戸建て住宅だと、洗濯物を2階やベランダ、庭に干す家庭が多いのではないでしょうか? 洗濯は毎日の作業なので、2階に持って上がったり、靴を履き替えて外に出たりするのは手間や時間がかかる大変な作業です。 ウッドデッキがあれば、… Continue reading ウッドデッキに洗濯物を干すメリットとデメリット!選ぶ時のポイントも解説
READ MORE
ウッドデッキの基礎の作り方|束石(基礎石)の種類・特長&注意点
重量のあるウッドデッキ全体を支えるのが「基礎」。ウッドデッキを設置するなかで、もっとも重要で難しい工程が基礎作りといってもよいでしょう。 「束石、束柱ってなに?」 「どんな束石を選べばよいの?」 「ウッドデッキの基礎作り… Continue reading ウッドデッキの基礎の作り方|束石(基礎石)の種類・特長&注意点
READ MORE
樹脂ウッドデッキを選ぶポイント3つ!寿命や費用・メリット・デメリットを徹底解説
「樹脂ウッドデッキがほしいけど、種類が多くてわからない」 「購入する前に選ぶポイントを知っておきたい」 このように考える方は多いのではないでしょうか? 樹脂ウッドデッキの設置には費用も時間もかかるので、安易に決められませ… Continue reading 樹脂ウッドデッキを選ぶポイント3つ!寿命や費用・メリット・デメリットを徹底解説
READ MORE
null
カインズ価格
228,000null(税込)