Logo Cainz Reform

TOTOキッチンの特長&ミッテ・クラッソ徹底解説|人気のおすすめ水栓5選も

2023年09月03日
システムキッチンのリフォームイメージ:TOTO「クラッソ」(画像出典:TOTO)

TOTOのシステムキッチンに興味があるけれど、さまざまな情報があってどう選べばよいのか迷ってしまう…そんな方はいませんか?

「TOTOのシステムキッチンにはどんな機能があるの?」
「ほかのメーカーのシステムキッチンとの違いはどこ?」
「費用相場はどれくらい?」

この記事では、TOTOのシステムキッチンについて総合的に解説。モデルごとに特長と価格をくわしく説明しながら、みなさんの疑問やお悩みを解決します!また、TOTOの水栓の特長と、おすすめ5選もご紹介します。

TOTOのシステムキッチンや水栓について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

TOTOシステムキッチンの特長

TOTOは、100年以上の歴史を誇る水まわり住宅総合機器メーカー。トイレやバスルームの印象が強いかもしれませんが、その高い技術力を活かしたシステムキッチンを開発しています。

TOTOのシステムキッチンを知る際に注目したいのは、水栓とシンク。高い機能性だけではなく、使いやすさやデザインのよさも人気のポイントです。

ここからは、TOTOのシステムキッチンの特長を、具体的に見ていきましょう。

節水と洗いやすさを両立「水ほうき水栓」

TOTOシステムキッチンの「水ほうき水栓」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「水ほうき水栓」(画像出典:TOTO)

空気を含んだ幅広のシャワーで、水はねは少ないのにサッと流せるのが「水ほうき水栓」。TOTO独自のほうきのような幅広シャワーは、洗い物に当たると水がパッと広がることで、すばやく効率的に洗い流せます。

環境にやさしく、いつでも清潔「きれい除菌水」

TOTOシステムキッチンの「きれい除菌水」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「きれい除菌水」(画像出典:TOTO)

TOTO独自の先進技術により開発された「きれい除菌水」は、水道水に含まれている塩化物イオンを電気分解し、除菌成分(次亜塩素酸)を含む水。除菌・分解・漂白効果があります。

薬品や洗剤を使わずに作ることができ、時間が経てば元の水に戻るため、環境にやさしいのが特長です。まな板や包丁、網かごなどを洗浄すれば、いつも清潔に保てます。

ゴミが自然と流れる「すべり台シンク」

TOTOシステムキッチンの「すべり台シンク」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「すべり台シンク」(画像出典:TOTO)

「すべり台シンク」は、シンクの底全体に3°の傾斜をつけ、野菜くずなどのごみが、すべり台をすべるように排水口へ流れる構造。

また、排水口をシンク内の隅に寄せたことで洗い物をする空間が広くなっており、大きな鍋やフライパンも洗いやすい、作業効率のよいシンクです。

10年間ファンのお手入れ不要「ゼロフィルターフードeco /スーパークリーンフード」

TOTOシステムキッチンの「ゼロフィルターフードeco」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「ゼロフィルターフードeco」(画像出典:TOTO)

お掃除しやすさに徹底的にこだわったフィルターのないレンジフードが「ゼロフィルターフードeco」と「スーパークリーンフード」。

どちらも面倒なファンのお手入れは不要なレンジフードで、基本的なお手入れは整流板の表面をひと拭きするだけ。汚れがたまったオイルパックを月1回程度掃除すればきれいに保てます。シンプルで少ないパーツで作られているため、大掃除のときも時間をかけずにお手入れできるよう設計されています。

大容量で出し入れ簡単な「収納キャビネット」

TOTOシステムキッチンの「フロアキャビネット」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「フロアキャビネット」(画像出典:TOTO)

TOTOのシステムキッチンの収納は、調理台下から足元まで使いやすさを考慮した収納力の高さが魅力。とくに手元の使いやすさにこだわっており、使いたい物にすぐ手が届く、適材適所の収納になっています。

包丁やピーラー、計量カップなどの使用頻度の高い小物は出し入れしやすい上部に、大きな鍋やフライパン、季節ものの調理器具は足元にと、悩むことなくすっきり収納できるのが特長。整理整頓が苦手な方にうれしいキャビネットです。

透明感とやわらかな輝きが魅力「クリスタルカウンター」

TOTOシステムキッチンの「ザ・クラッソ」の「クリスタルカウンター」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「ザ・クラッソ」の「クリスタルカウンター」(画像出典:TOTO)

他社にはない透明素材で、透明感のあふれる上質で洗練された空間を演出するのが「クリスタルカウンター」。TOTOのシステムキッチンでも「ザ・クラッソ」だけで選べるカウンタートップです。

光が透過する樹脂の内部に柄をあしらうことで、従来のカウンタートップにはなかった奥行き感があるのが特長です。汚れを放置してもシミになりにくく、お手入れがしやすいのがうれしいポイント。一見華奢に見えますが、衝撃に強く丈夫で安心して使えるカウンタートップです。

【ミッテ&ザ・クラッソ】TOTOシステムキッチン2モデルの特長と費用相場

TOTOのシステムキッチンは2種類。低〜中価格モデルの「ミッテ」と、高価格モデルの「ザ・クラッソ」があります。それぞれの特長、機能、価格帯を下記のとおりです。

モデル名 特長 主な機能 価格帯(税込)
ミッテ 制約の多いリフォームにも対応可能 ・水ほうき水栓
・すべり台シンク
・センターラインキャビネット
・スーパークリーンフード(LED)
約77〜150万円
ザ・クラッソ 美しいデザインと高い機能性 ・クリスタルカウンター
・きれい除菌水
・スクエアすべり台シンク
・タッチスイッチ水ほうき水栓LF
・ゼロフィルターフードeco
・フロアキャビネット
約95〜240万円

ここからは、「ミッテ」「ザ・クラッソ」の特長について、具体的に見ていきましょう。

ミッテ

システムキッチンのリフォームイメージ:TOTO「ミッテ」(画像出典:TOTO)
ミッテは、マンションの制約の多いリフォームにも適応できる工夫が随所に見られるモデル。既存の動かせない配管や梁があっても、ミッテなら対応可能です。

また、大掛かりな工事をしなくてすむため、工事費を抑えられるのも魅力のひとつ。もちろんマンションだけでなく、制約の多い戸建てにも向いています。

細かなサイズ調整にも対応可能!マンションのキッチンリフォームに最適

TOTO「ミッテ」はフィットサイズ対応(画像出典:TOTO)
TOTO「ミッテ」はフィットサイズ対応(画像出典:TOTO)

既存のキッチンをリフォームする場合、システムキッチンと壁との間にすき間ができてしまう場合も少なくありません。しかし、ミッテならエンドスペーサーや間口調整フィラーで、10mm単位でキッチン間口が調整できます。

また、マンションによってはリフォームの際、床下に配管を移動するスペースが取れない場合があります。しかし、キャビネットの中に配管スペースを備えたミッテの収納キャビネットなら、床下の配管の移動をせずにキッチンを移動できるため、あこがれの対面キッチンも実現可能です。

ほかにも、レンジフードのダクトカバー奥行きや梁にあわせてカットが可能。設置が難しい梁や柱があるマンションのキッチンにもぴったり納めることができます。

ザ・クラッソ

システムキッチンのリフォームイメージ:TOTO「ザ・クラッソ」(画像出典:TOTO)
システムキッチンのリフォームイメージ:TOTO「ザ・クラッソ」(画像出典:TOTO)

ザ・クラッソは、デザインの美しさと機能性の高さを両立する高級モデル。TOTOにしかない最新機能が盛り込まれています。

選択できるデザインやカラーのバリエーションも豊富で、扉デザインは全60種類のラインアップ。リビングやダイニングのインテリアとの統一感があるキッチンにしたい方も、きっと満足できるでしょう。

ノイズレスデザイン&デザインバリエーション

TOTOシステムキッチンの「ザ・クラッソ」の「ノイズレスデザイン」(画像出典:TOTO)
TOTOシステムキッチンの「ザ・クラッソ」の「ノイズレスデザイン」(画像出典:TOTO)

使いやすさを追求しながら、余分な凹凸や隙間をできるかぎり取り除いたのが”ノイズレスデザイン”。主張を抑えることで、リビングやダイニングと調和します。

「クリスタルカウンター」をはじめ、美しく使いやすい直線的なフォルムが特長で、扉や取っ手のデザインもシンプルでどんなインテリアに調和しやすく、機能性とデザイン性の高さを両立させています。

扉カラーは全60色を展開しており、シンプルなら選択肢も少ないのでは?という心配も不要。個人の細かな好みにもフィットするバリエーションの豊富さも魅力です。

TOTOキッチン水栓の特長&おすすめ人気5選

TOTOのキッチン用水栓(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン用水栓(画像出典:TOTO)

TOTOには、水回り専門メーカーならではのデザインと機能性を兼ね備えたキッチン水栓が揃っています。

継ぎ目を減らしたすっきりしたデザインで、汚れがふき取りやすく清掃性も高いのが魅力。機能面では、水はねしにくい泡まつシャワー「ミクロソフト」をはじめ、下記の5つの特長があります。

  • ミクロソフト: 水はねしにくさと洗浄力を両立。食器洗いに便利なシャワーです
  • エコシングル:ハンドル操作時の「カチッ」というクリック感を設け、給湯機のムダな作動を防ぎます
  • タッチスイッチ:手が汚れているときに、手の甲で軽くタッチするだけで、水の出し止めができます
  • ハンドシャワー:コンパクトなシャワーヘッドで、ホースが引き出しやすく、シンクのすみずみまで水が届きます
  • 浄水機能:一般細菌まで除去できる高性能カートリッジを内蔵。水道水がよりおいしく飲めます

ここからは、TOTOキッチン水栓のおすすめ人気5選をご紹介します。

TOTOキッチン水栓のおすすめ人気5選

写真 型番 タイプ 機能
TKN34PBTRR

TOTOのキッチンシングル混合水栓「TKN34PBTRR」(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン水栓「TKN34PBTRR」(画像出典:TOTO)
シングル混合水栓
<台付き1穴>
・タッチスイッチ
・ハンドシャワータイプ
TKN34PBRR

TOTOのキッチン水栓「TKN34PBRR」(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン水栓「TKN34PBRR」(画像出典:TOTO)
シングル混合水栓
<台付き1穴>
・ハンドシャワータイプ
TKWC35ESA

TOTOのキッチン水栓「TKWC35ESA」(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン水栓「TKWC35ESA」(画像出典:TOTO)
シングル混合水栓
<台付き1穴>
・ミクロソフト
・エコシングル
・ハンドシャワータイプ
TKS05308J

TOTOのキッチン水栓「TKS05308J」(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン水栓「TKS05308J」(画像出典:TOTO)
シングル混合水栓
<台付き1穴>
・ミクロソフト
・エコシングル
・ハンドシャワータイプ
・浄水機能
TKS05314J

TOTOのキッチン水栓「TKS05314J」(画像出典:TOTO)
TOTOのキッチン水栓「TKS05314J」(画像出典:TOTO)
シングル混合水栓
<壁付き>
・ミクロソフト
・エコシングル
・ハンドシャワータイプ

まとめ

本記事では、TOTOのシステムキッチンについて、他メーカーにはない特長や費用相場などを総合的に解説。また、TOTOの水栓の特長と、おすすめ5選もあわせてご紹介しました。

とくに、マンションのキッチンリフォームで制約の多さにお悩みの方には、どんな空間にも適応できる工夫が随所に見られる「ミッテ」がおすすめです。本記事を参考に、あなたの理想にぴったりなTOTOシステムキッチンを見つけてください!

カインズでは、コストパフォーマンスの高いシステムキッチンを多数ご用意しています。ぜひお近くの店頭で、実物を体験してください。

また、主要なメーカーのシステムキッチンを各種取り扱っております。システムキッチンのリフォームについて、わからないことや知りたいことがございましたら、店頭または下記フォームよりお気軽にご相談ください。

※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合がございます。

キッチン・システムキッチンのリフォーム・交換の基礎知識

キッチンをおしゃれにリフォームするポイントは?インテリアのアイデアも紹介

キッチンをおしゃれにリフォームするポイントは?インテリアのアイデアも紹介

おしゃれなキッチンにリフォームすれば、毎日の料理がもっと楽しくなります。しかし、キッチンは作業スペースでもあるので、利便性も追求したいところ。おしゃれさと利便性を両立するとなると、考えるべき点が多くあり、悩んでしまう方も… Continue reading キッチンをおしゃれにリフォームするポイントは?インテリアのアイデアも紹介

クリナップのステンレスキッチン「ステディア」(画像出典:クリナップ)

ステンレスキッチンのメリット・デメリットは?後悔しない選び方とおしゃれなおすすめメーカー

ステンレスは、その耐久性の高さからシステムキッチンによく使われる素材です。しかし、ステンレスが使われているのはワークトップ(天板)だけなキッチンが大半。多くのキッチンは、扉やキャビネットには木材が使用されています。 対し… Continue reading ステンレスキッチンのメリット・デメリットは?後悔しない選び方とおしゃれなおすすめメーカー

クリナップのステンレスワークトップ(画像出典:クリナップ)

キッチンワークトップ(天板)はステンレス?人工大理石?|人気の素材・メーカー独自の新素材の特徴&選び方のポイント

食材の処理や調理をするときに欠かせないスペースが、キッチンのワークトップ(天板)です。最近では、メーカーによってさまざまな素材のワークトップが採用されているので、どの素材を選べばよいのかわからない、迷ってしまって決められ… Continue reading キッチンワークトップ(天板)はステンレス?人工大理石?|人気の素材・メーカー独自の新素材の特徴&選び方のポイント

トクラスのシステムキッチン「Berry」の施工イメージ(画像出典:トクラス)

キッチンシンクの素材はアルミ?セラミック?素材の種類を比較|おすすめメーカー&後悔しない選び方のポイント

キッチンシンクの素材は、ステンレス・人造大理石・ホーローなどから選べる場合が多いですよね。しかし、どの素材を選べばよいのかわからない、迷ってしまって決められない…そんな方もいるのではないでしょうか? 「シンクの素材ごとに… Continue reading キッチンシンクの素材はアルミ?セラミック?素材の種類を比較|おすすめメーカー&後悔しない選び方のポイント

人気システムキッチンメーカー8社比較|おすすめキッチン10選&高級メーカー4社

人気システムキッチンメーカーを比較|おすすめキッチン製品&憧れの高級メーカーも紹介

キッチンリフォームのお悩みで多いのがメーカー選び。たくさんメーカーがあって迷ってしまう、どのメーカーを選べばよいのか分からない…、そんな方は少なくありません。 「メーカーごとの特長は?違いを比較したい」 「人気のキッチン… Continue reading 人気システムキッチンメーカーを比較|おすすめキッチン製品&憧れの高級メーカーも紹介

ステンレスシンクのサビを落とす5つの方法|知っておきたいサビの原因&予防方法

ステンレスシンクのサビを落とす5つの方法|知っておきたいサビの原因&予防方法

はじめはピカピカだったキッチンのステンレスシンクも、毎日使い込んでいるうちにふと気づくとサビが…。普段どおりのお掃除では落とせず、お困りの方はいませんか? 「ステンレスのサビの落とし方を知りたい!」 「ステンレスなのにど… Continue reading ステンレスシンクのサビを落とす5つの方法|知っておきたいサビの原因&予防方法

お電話でのご相談

受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム