Logo Cainz Reform

ウルトラファインバブル発生装置搭載の給湯器とは?仕組みや効能、お得に導入する方法も紹介

2024年10月10日
ウルトラファインバブル発生装置搭載の給湯器とは?仕組みや効能、お得に導入する方法も紹介

リンナイの「ウルトラファインバブル」は、美容や水回りの衛生にこだわる人から注目を集める技術です。浴槽にウルトラファインバブル発生装置が内蔵された商品もあります。しかし、より効能を活かすのであれば、家中にウルトラファインバブル入りのお湯を供給する給湯器がおすすめです。

今回は、ウルトラファインバブルの定義や、ウルトラファインバブル発生装置付きの給湯器の効能について紹介します。カインズおすすめのウルトラファインバブル発生装置付き給湯器や、お得に交換する方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

※各補助金の金額や要件などは、2024年6月時点の情報です。

そもそもウルトラファインバブルとは?

そもそもウルトラファインバブルとは?

ウルトラファインバブルとは、住宅設備機器メーカーのリンナイが開発した独自技術「Air Bubble Technology(エアバブルテクノロジー)」によって生み出された泡のことです。美容や衛生維持に効果があるとされていて、リンナイのシャワーや水栓、給湯器などにこの技術が搭載された商品が発売されています。

ウルトラファインバブルの定義

ウルトラファインバブルは泡のサイズが規定されていて、より大きいマイクロバブルとは違った働きをします。まずは住宅設備機器で生み出される泡の名称と、それぞれの定義をまとめて見ていきましょう。

  • ウルトラファインバブル(数十nmから1μm未満)

ウイルスや煙と同じサイズの泡が、ウルトラファインバブルです。微細運動をしながら、水中に長期残存することが特徴で、色は透明になっています。

  • マイクロバブル(1μmから100μm未満)

スギ花粉や黄砂と同等サイズの泡が、マイクロバブルです。発生後は非常にゆっくりと上昇するため、水の色は白濁になります。

  • その他の泡(100μm以上)

髪の毛の直径や、それ以上の大きさの泡はその他に分類されています。この大きさになると泡そのものを目視でき、上昇速度が速いのも特徴です。

ウルトラファインバブルが発生する仕組み

ウルトラファインバブルは、住宅設備機器に備わったウルトラファインバブル発生装置によって生み出されます。ウルトラファインバブル発生装置は、お湯の水圧を変化させる過程で水中の空気を気泡化し、さらに気泡をせん断して細かくすることで泡を発生させる仕組みです。ウルトラファインバブルの量は、ガス給湯暖房用熱源機・ガスふろ給湯器の場合に2,260万個/1cc、ガス給湯器の場合に1,768万個/1ccも生み出されます。

ウルトラファインバブル給湯器の効能

ウルトラファインバブル給湯器の効能

ウルトラファインバブルは、衛生面にも美容面にも効能があります。

水回りの汚れや水垢を防止する

微細な泡が汚れや水垢の原因を洗い流してくれるため、水回りを清潔に保つのに効果的です。リンナイの実験によると、汚れの原因菌1種類のコロニー数39%減少、水垢付着量28%減少、ピンク汚れの原因菌を66%減少するという結果も出ています。

肌のうるおい持続が期待される

一般的に入浴後の肌は、角層水分量が急激に減ることで乾燥を感じやすくなっている状態です。なぜなら、水道水を沸かしただけの「さら湯」は、塩素によって不純物が減らされているため、お湯の温度が肌に伝わりやすいからだと言われています。「一番ぶろは身体に悪い」と言われることがあるのも同じ理由です。

しかし、ウルトラファインバブルを含んだお湯を使うことで、角層水分量の低下を抑える効果があります。リンナイの実験によると、シャワー後の肌の角層水分量は、さら湯よりも114%持続する結果が出たそうです。

カインズおすすめのウルトラファインバブル給湯器

本体:RUF-UE2007AW(A)/リモコン:MBC-240V(A) | リンナイ

リンナイのウルトラファインバブル給湯器に備わっている基本機能と、それらの機能を完備したおすすめの給湯器2つ紹介します。

ウルトラファインバブル給湯器の基本機能

まずはリンナイのウルトラファインバブル給湯器に、共通して備わっている機能を簡単に紹介します。

  • おいだき配管自動洗浄(フルオートのみ)・手動ふろ配管洗浄

浴槽のお湯を排水口に流すときに、おいだき配管に残ったお湯や入浴剤なども排出するする機能です。おいだきに対応したフルオートタイプにのみ備わっています。また、フルオートタイプではなくても、手動で排水可能です。

  • 自動たし湯(フルオートのみ)

前に入浴した人が浴槽内のお湯をかけ湯などで使った場合に、設定水位まで戻るよう自動でお湯をたす機能です。

  • 自動沸きあげ(フルオートのみ)

入浴状況を検知した上で、お湯をぬるく感じる前においだきする機能です。

  • 入浴お知らせ(フルオートのみ)

入浴状況を給湯器のリモコンとスマホアプリに表示する機能です。浴室を確認しなくても、家族の誰かが入浴中かどうかわかります。

  • 入浴タイマー(フルオートのみ)

5〜60分までのタイマーを設定すると、設定時間にお知らせ音声が出る機能です。疲労が溜まった日に長時間浴槽で過ごす際の居眠り防止にも役立ちます。

  • 入浴沸きあげ(フルオートのみ)

お湯はり時は設定温度より低めになるようお湯を沸かし、入浴を検知したあとに設定温度までおいだきする機能です。冬場のヒートショック防止に役立ちます。

  • Q機能

配管の長さをふまえて、浴槽の温度が設定温度ぴったりになるよう湯沸かし温度を調整する機能です。

  • 32℃出湯・温度調節

対応温度は、ふろ給湯器の場合で32〜60℃、給湯専門タイプは35〜60℃です。キッチンでの洗い物や夏場のシャワーなどに便利な、ぬるめのお湯にも対応しています。

  • パワフル湯はり

自動お湯はり時においだき用バナーも稼働させることで、スピーディーにお湯はりをできます。

  • 快適おいだき

おいだき時に設定温度に近づくと、おいだき用バナーの出力を下げて循環口の温度を下げます。

  • 快適保温

30分ごとに浴槽内の温度を検知し、設定温度に近づくようおいだきして調整します。

  • 湯はり完了前お知らせ

ボイス機能搭載リモコンでは、お湯はり完了前に音声で知らせてくれるため、ちょうどいいタイミングで入浴準備ができます。

  • たし湯・たし水(ぬる湯)

たし湯を20リットルまで、もしくは湯温を1〜2℃下げるためのぬる湯を10リットルまで浴槽にたせます。

  • 予約運転

キッチンのリモコンからお湯はり時間を事前に設定できます。出かける前に帰宅時間にあわせて設定することも可能です。

リンナイウルトラファインバブル給湯器エコジョーズ

ウルトラファインバブル入りのお湯を家中に送り出せる、エコジョーズタイプの給湯器です。エコジョーズとは、ガス量を抑えながら効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器のことを指しています。

容量 カインズ価格
※標準工事付き(処分費込)
20号
本体:RUF-UE2007AW(A)
リモコン:MBC-240V(A)
315,000円(税込)〜
24号
本体:RUF-UE2406AW(A)
リモコン:MBC-240V(A)
325,000円(税込)〜

リンナイウルトラファインバブル給湯暖房熱源機エコジョーズ

床暖房に対応したタイプのエコジョーズで、基本機能はふろ給湯器と同じです。カインズでは暖房機能別で、次の2つのグレードの商品を取り扱っています。

容量 カインズ価格
※標準工事付き(処分費込)
24号(暖房機能11.6W)
本体:RUFH-UE2407AW2-3(A)
リモコン:MBC-240V(A)
398,000円(税込)〜
24号(暖房機能14W)
本体:RUFH-UE2408AW2-6(A)
リモコン:MBC-240V(A)
438,000円(税込)〜

カインズでウルトラファインバブル給湯器へ交換するメリット

カインズでウルトラファインバブル給湯器へ交換するメリット

ウルトラファインバブル給湯器への交換リフォームは、カインズリフォームを通して実施するのをおすすめします。その理由を3つ紹介します。

「給湯省エネ2024事業」の交付申請作業を代行

エコキュートタイプのウルトラファインバブル給湯器を選ぶと、給湯器の購入・交換時に利用できる国の補助金「給湯省エネ2024事業」を利用できます。補助金の申請書類は自身で用意する必要がありますが、交付申請の手続きはカインズが代行するので、手間が省けることがメリットです。

初期費用は補助金額を引いた金額でOK

「給湯省エネ2024事業」を利用してエコキュートを導入する際の補助金は、基本額が8万円/台です。通常は全額を支払った後、申請が通ったら補助金が給付される仕組みとなっています。しかし、カインズの場合はあらかじめ補助金を引いた金額のみ支払えばいいので、初期費用が抑えられることもメリットです。エコキュートは省エネ効果があり光熱費を抑えやすくなりますが、高性能なぶん高価な導入費用が必要です。カインズで注文することで、金銭面でもウルトラファインバブル給湯器を導入しやすくなるでしょう。

※出典:給湯省エネ2024事業【公式】

工事費にもカインズポイントを還元

カインズでは、本体価格にプラスして工事費にもカインズポイントを付与しています。カインズポイントは200円(税抜)あたり1pt付与され、カインズ店舗やネットショップで使えるポイントです。同グループのハンズやベイシアのポイントと交換することもできるので、日々の買い物にも使えます。

カインズでウルトラファインバブル給湯器へ交換する流れ

カインズリフォームの場合、ウルトラファインバブル給湯器の交換リフォームは以下の流れで実施します。

  1. 問い合わせ・相談
  2. 打ち合わせ(チェックシートでの代用も可能)
  3. 見積もり・プランの案内
  4. 契約・内金支払い
  5. リフォーム工事・引き渡し

詳しくは以下のページをご確認ください。

給湯器の交換・取付 | カインズ・リフォーム

まとめ

ウルトラファインバブルは、水回りの衛生環境を保つうえ、美肌にも効果があると言われています。そんな効能を持つウルトラファインバブルを家中の水栓に送り出せるのが、リンナイのウルトラファインバブル給湯器です。ウルトラファインバブル給湯器への交換をカインズに依頼すると、手間もコストも抑えられるので、手軽にリフォームできます。ウルトラファインバブル給湯器への交換を検討中の方は、ぜひカインズ店頭の相談窓口もしくは電話・Webからお問い合わせください。

※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合がございます。

リフォーム共通の基礎知識

おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

「外構をおしゃれにしたい!」と考えている方は多いかもしれませんが、外構工事はカーポートや門扉、アプローチなど決して安い工事ではないため、失敗したくないと思う方が大半でしょう。おしゃれな外構を作るにはコツがあります。 本記… Continue reading おしゃれな外構事例をテイスト別に紹介!外構業者を選ぶコツ

後付樹脂内窓 プラメイクEII

砂壁をリフォームする6つの方法!費用や工期は?DIYはできる?

砂壁は機能性が高く、味のある風合いで古くから親しまれている伝統的な塗り壁です。しかし、使いづらさもあることから、現在ではさまざまなリフォームのニーズも高まっています。古くなった砂壁が使いにくいと感じている方は、思い切って… Continue reading 砂壁をリフォームする6つの方法!費用や工期は?DIYはできる?

リフォームとは?リノベーションとの違い&費用相場をわかりやすく解説

リフォームとは?リノベーションとの違いと費用相場をわかりやすく解説

住まいの情報を調べていると、「リフォーム」や「リノベーション」という言葉をよく目にすることがあるでしょう。これらは一見すると同じような意味合いで使われがちですが、実はその内容は大きく異なります。 この記事では、混同されや… Continue reading リフォームとは?リノベーションとの違いと費用相場をわかりやすく解説

【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

エクステリアフェンスを手掛けるメーカーはいくつかありますが、とくに人気なのがLIXIL、三協アルミ、YKK APの3社です。どのメーカーも品揃えが豊富なため、選択肢が多くて迷っている方も多いでしょう。 そこで今回は、フェ… Continue reading 【メーカー別】人気のフェンスメーカー3社の特徴と、おすすめ製品を紹介!

用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

フェンスはプライバシー保護や仕切りなど、さまざまな用途に使えるエクステリアです。用途によってフェンスの選び方が変わってきますので、まずは設置目的を明確にしたうえで、自宅にぴったりのフェンスを選んでいきましょう。 今回は用… Continue reading 用途にあったフェンスの選び方を、おすすめ製品とともに紹介!

おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

フェンスは幅広いデザインやサイズの製品が販売されています。敷地外からも目に入りやすく、外観デザインに影響を与えるので、「おしゃれなフェンスを選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、おしゃれなフ… Continue reading おしゃれなフェンス11選!施工事例とフェンスを選ぶポイントも紹介

お電話でのご相談

受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム