エクステリアフェンスを手掛けるメーカーはいくつかありますが、とくに人気なのがLIXIL、三協アルミ、YKK APの3社です。どのメーカーも品揃えが豊富なため、選択肢が多くて迷っている方も多いでしょう。
そこで今回は、フェンスの人気メーカー3社の特徴と、メーカー別の人気商品をピックアップしました。ご自宅のフェンス選びの参考にしてください。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や、取り扱いのない場合がございます。
フェンスの主要メーカーとしてよく名前が上がるのが、「LIXIL」「三協アルミ」「YKK AP」の3社です。まずはメーカーごとの特徴を紹介します。
LIXIL
エクステリアに限らず、水まわりや窓、玄関など幅広いカテゴリの商品を扱う総合住宅設備メーカーです。LIXILのフェンスは価格帯が幅広いのが特徴で、3社のうちもっとも低価格の商品も取り扱っています(2025年1月時点)。機能的でありながらデザイン性に優れた商品を多く取り揃えているため、満足度の高いフェンスを導入できます。
- フェンス本体の価格帯(アルミ形材):5万円〜(アルメッシュフェンス) ※施工費別
- 素材:アルミ形材、アルミ鋳物、樹脂、スチール
三協アルミ
窓や玄関、カーポートなど、開口部やエクステリアを中心に取り扱う住宅設備メーカーです。「三協アルミ」という社名ではあるものの、アルミ素材の製品だけでなく、樹脂やスチールなど豊富なバリエーションを取り揃えています。和風デザインの商品も扱っているのも特徴で、他にはないデザインのフェンスも多数あります。目隠しに使えるスクリーンの製品数も多いため、ニーズにフィットした商品が見つかりやすいでしょう。
- フェンス本体の価格帯(アルミ形材):9万円〜(ジーエムLight/スーパー速川)※施工費別
- 素材:アルミ形材、アルミ鋳物、樹脂、スチール
YKK AP
窓やサッシで有名なYKK APは、フェンスの人気メーカーでもあります。YKK APのフェンスの特徴は、普遍的なデザインです。さまざまな外観に馴染む、シンプルで機能的なフェンスを取り扱っています。門扉やカーポートとデザインが統一されたシリーズ商品もあり、玄関まわりをトータルコーディネートしやすいのも魅力です。
- フェンス本体の価格帯(アルミ形材):5万円〜(シンプレオフェンスYS3型) ※施工費別
- 素材:アルミ形材、アルミ鋳物、樹脂、スチール
LIXILのおすすめフェンス
LIXILのおすすめ製品を3つ紹介します。
フェンスAA|木のぬくもりと機能性を両立
天然木のような塗装を施した、アルミ形材のフェンスです。デザインは目隠し率の高いMS1型(横スリット)とML1型(横ルーパー)、適度な採光性と通風性を確保したMR1型(横格子)の3タイプがあります。多段柱と組み合わせて設置すると、目隠し率と採光性・通風性のどちらも確保できます。
- 本体価格:62,300円~(※W2,000mm×H600mm、セット価格:本体1枚+柱1本)※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ:600〜1,400 mm
- カラー:クリエモカ、クリエラスク、クリエダーク、クリエダーク、チェリーウッド、チェリーウッド、ラスティックオーク、オーク、エクリュアイボリー ※メタル調カラーもあり
フェンスAB|バリエーションの豊富さが魅力
シンプルなアルミ形材フェンスです。フェンスABの特徴はバリエーションの豊富さで、8デザイン22タイプの中から好みにあう製品を選べます。カラーはメタル系カラーと木調色が用意されていて、ツートンカラーも可能です。さまざまな目隠し率のものや、傾斜用の製品も用意されているため、設置場所にあうものが見つかりやすいでしょう。
- 本体価格:35,100円~(フリーポールタイプYL2型(アルミ形材色) ※W2,000mm×H800mm セット価格本体1枚+柱1本)※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ:600〜1,400mm
- カラー:オータムブラウン、シャイングレー、ホワイト、ブラック、ナチュラルシルバー、ダスクグレー、クリエモカ、クリエダーク、チェリーウッド、オーク など
ハイグリッド(スチール)|コスパに優れたシンプルな製品
ブロックと組み合わせて境界線の仕切りとして使える、シンプルなスチール製のメッシュフェンスです。柱はスチールとアルミ形材から選べます。本体価格が約1万円と、コストパフォーマンスに優れていることも魅力です。
- 本体価格:10,500円〜 ※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ:600〜2,000 mm
- カラー:オータムブラウン、シャイングレー、ホワイト、ブラック、ダークブラウン、マイルドブラック、ダークブラウン
三協アルミのおすすめフェンス
次に、三協アルミのおすすめ製品を2つ紹介します。
シャトレナII|耐風性に優れた木調フェンス
ブロックと組み合わせて設置する、木調カラーのアルミ形材フェンスです。耐風性にも優れていて、最大で風速42m/s相当の強度を実現できるため、設置エリアを選びません。デザインは横板格子と横太格子が用意されていて、異なるタイプを組み合わせても自然につながるよう設計されています。
- 本体価格:33,200円~ ※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ:600〜1,200 mm
- カラー:シナモンエルム、トラッドオーク、クラフトチェリー、トラッドオーク、スモークナット
ユメッシュプラス|費用を抑えつつスタイリッシュさを実現
デザイン性に優れたスチールメッシュフェンスです。道路との境界や玄関まわりに便利な笠木タイプと、隣家との仕切りに便利な上目隠しタイプがあります。本体価格も約1万円からと比較的手頃な値段なので、広範囲に設置しても費用が負担になりにくいのも魅力です。
- 本体価格:11,300円~(笠木タイプE型 ※1,991mm×600mm) ※施工費別
- サイズ:幅:1991mm/枚、高さ:600〜1,000 mm
- カラー:シルバー、アーバングレー、ダークブロンズ、ブラック、ホワイト
YKK APのおすすめフェンス
YKK APのおすすめ製品を3つ紹介します。
ルシアス|上品なデザインを24種類用意

さまざまな外装と調和するデザイン性に優れたフェンスで、2015年にグッドデザイン賞を受賞しました。デザインは24タイプもあるため、きっと好みにあうものが見つかります。さらに、高所用やスクリーンフェンスもあるため、用途にあわせて選びやすいのも魅力です。
- 本体価格:24,000円〜 ※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ:1,000〜1,600mm
- カラー:プラチナステン、カームブラック、バニラウォールナット、ハニーチェリー、キャラメルチーク、ショコラウォールナット、桑炭
イーネット|シンプルなデザインで集合住宅にも◎
外観のノイズになりにくいシンプルなデザインをした、スチールメッシュフェンスです。傾斜地用のバリエーションも用意されていて、場所を選ばず設置できます。同じシリーズの門扉もあり、集合住宅のフェンスにもぴったりです。
- 本体価格:7,400円〜(A1F型水平地用本体 ※1,991mm×600mm) ※施工費別
- サイズ:幅:1991mm/枚、高さ600〜2,000mm
- カラー:ステン、ブラウン、ホワイト、プラチナステン、カームブラック
シンプレオ|

デザイン性とコストパフォーマンスのバランスに優れた、アルミ形材フェンスです。目隠し率が100%〜33%までの5段階のタイプが用意されているので、設置目的にあったものが選べます。さまざまな気候への耐性もあり、耐風圧42m/sの強度を実現可能です。
- 本体価格:25,800円~(YS3型) ※施工費別
- サイズ:幅:2,000mm/枚、高さ600〜1,600 mm
- カラー:ブラウン、カームブラック、プラチナステン、ピュアシルバー、ホワイト
自宅にぴったりのフェンスを選ぶには?
ここまで人気メーカーの代表的な製品を紹介してきましたが、どのフェンスが向いているかは設置場所や目的によって変わってきます。自宅にあったフェンスを見つけるためにも、次の3つのポイントに着目しながら製品をチェックしてみてください。
用途を明確にする
フェンスの設置目的は、敷地外からの目隠し(プライバシー保護)、境界線を明確にする、防風・防音などさまざまです。目的によって適切なフェンスも、設置すべき場所も変わってきます。そのため、まずは何のためにフェンスを設置したいのかを明確にしてみてください。
日当たりや風通しをしっかりシミュレーション
設置するフェンスの種類やサイズによっては、暮らしにくさを感じてしまうリスクもあります。よくあるのが、敷地内外の日当たりや風通しが大幅に悪化し、室内が暗くなったり洗濯物が乾きにくくなったりといったトラブルです。設置後の外構をしっかりシミュレーションすることで、失敗を防ぎやすくなるでしょう。
外観全体のカラーコーディネートを意識
フェンスのサイズは製品によるものの、一面あたりの幅はおおよそ2mほどあるため、外観デザインに大きく影響します。そのため、フェンスは住宅の外観や他のエクステリアと調和するカラーやデザインの製品を選ぶことで、設置後に後悔するのを防げるでしょう。
まとめ
今回はエクステリアフェンスを手掛ける人気メーカーであるLIXIL、三協アルミ、YKK APの製品について紹介しました。どのメーカーもデザイン性と機能性を兼ね備えたラインナップを豊富に揃えていますので、フェンスを設置する目的を明確にしたうえで、希望にぴったりあうフェンスを選んでみてください。
カインズでもエクステリアフェンスを取り扱っています。カインズ店頭のカウンターや、Web、電話の窓口などでフェンス選びについてのご相談も承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や、取り扱いのない場合がございます。