お風呂のリフォームには補助金や助成金が活用できる可能性があります。あらかじめ補助金や助成金について調べておき、リフォームに役立てましょう。この記事ではお風呂のリフォームに使える補助金・助成金について紹介します。リフォームの参考として、ぜひお役立てください。
※各補助金の金額や要件などは、2025年1月時点の情報です。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や、取り扱いのない場合がございます。
お風呂のリフォームで活用できる補助金・助成金一覧
内容によっては金額が高くなってしまうため、お風呂のリフォームには補助金・助成金の活用がおすすめです。使える補助金や助成金がないか、ぜひ確認してみましょう。
お風呂のリフォームに使えるのは、次のような補助金です。
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業
- 子育てグリーン住宅支援事業
- 介護保険制度
- 先進的窓リノベ2024事業
- 給湯省エネ2024事業
5つの補助金の概要を、それぞれ紹介します。
長期優良住宅化リフォーム推進事業
良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備を目的としているのが、長期優良住宅化リフォーム推進事業です。お風呂のリフォームには、長期優良住宅化リフォーム推進事業を活用できる可能性があります。長期優良住宅の認定を取得した場合は160万円まで補助されますので、忘れずにチェックしましょう。
要件 |
1階の床面積(階段部分を除く)が40㎡以上、かつ延べ面積が55㎡以上、延べ面積の過半が住宅(リフォーム前後とも)であること
補助対象となるリフォーム工事を行うこと
リフォーム工事後の住宅が指定の性能基準に適合すること
リフォーム工事前にインスペクション(現況検査)を行うこと |
対象工事 |
ユニットバスへの交換
高断熱浴槽の設置
バリアフリー改修工事
浴室の拡張(子育て世帯向け) |
ただし、上記の要件をすべて満たすリフォーム工事が補助の対象です。
参考:長期優良住宅化リフォーム推進事業
子育てグリーン住宅支援事業
お風呂のリフォームは、子育てグリーン住宅支援事業の対象になる可能性があります。「子育て」と名称に入っていますが、条件を満たすリフォームであれば全世帯が対象です。
タイプが2種類あり、必須工事3つをすべて実施すると、上限で60万円/戸の補助が受けられます。また、必須工事を実施すると、任意の工事も補助の対象となる可能性があります。”
要件 |
支援事業者と契約してリフォーム工事を行う方
リフォームする住宅の所有者等であること |
必須工事 |
開口部の断熱改修
躯体の断熱改修
エコ住宅設備の設置 |
補助金額 |
Sタイプ……必須工事3種をすべて設置(上限60万円/戸)
Aタイプ……必須工事3種のうち、いずれか2種を実施上限(40万円/戸) |
任意の工事とは、バリアフリー化を目的とした改修や、子育てしやすい環境を整えるための改修のことです。今後くわしい情報が発表されますので、リフォームを検討している方は最新情報をチェックしてみましょう。
参考:住宅:子育てグリーン住宅支援事業について – 国土交通省
介護保険制度
介護保険制度が活用できるリフォームは、手すりの取りつけ・段差の解消・床材変更などです。要支援・要介護どちらの場合も、要件を満たすと補助が受けられます。
要件 |
要介護認定(要支援1~2、または要介護1~5)を受けた人
介護保険被保険者証に記載されている住所の住宅をリフォームする場合
※両方を満たす必要がある |
対象工事 |
手すりの取りつけ
段差の解消
滑り止めなど床材の変更
引き戸や折れ戸への扉の取替え
その他、上記リフォームに付帯して必要な住宅改修 |
補助金額 |
20万円を上限とし、工事費に対し7~9割を補助 |
家族が要介護認定されている方は、担当ケアマネジャー等に相談してみましょう。
参考:介護保険における住宅改修
先進的窓リノベ
窓のリフォームは、先進的窓リノベ2025事業の対象になる可能性があります。対象となるのは、ガラス交換や内窓・外窓の設置です。
要件 |
窓リノベ事業者と契約し、窓のリフォーム工事を行うこと
窓のリフォーム工事を行う住宅の所有者等であること |
対象工事 |
断熱性能が一定の基準を満たしている窓のリフォームで、申請する補助額の合計が5万円以上 |
補助金額 |
上限200万円/戸 |
参考として、補助金額のシミュレーション例を紹介します。なお、以下は先進的窓リノベ2024事業でのシミュレーション例です。補助金額や内容は変更になる可能性があります。
【補助金額シミュレーション例】※リビングへの設置例
窓の種類 |
製品代 |
補助額 |
実質支払額 |
①掃出し窓 |
111,400円 |
68,000円 |
43,400円 |
②腰窓 |
48,300円 |
46,000円 |
2,300円 |
③腰窓 |
33,300円 |
29,000円 |
4,300円 |
合計 |
193,000円 |
143,000円 |
50,000円 |
カインズでは、3窓以上設置で更に工事費無料です。補助金を活用すると、実質支払額を大幅に抑えられます。
参考:断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)について | 地球環境・国際環境協力 | 環境省2795
参考:先進的窓リノベ2025事業の概要
給湯省エネ
高効率給湯器の導入を促進する取り組みにかかる経費の一部を補助する事業が、給湯省エネ2025事業です。「給湯省エネ事業者」と契約し、一定の性能を満たす高効率給湯器を導入する場合、給湯省エネ2025事業の対象になる可能性があります。以下は、国会で補正予算が成立することが前提の情報です。
要件 |
対象機器を設置する住宅の所有者等であること
給湯省エネ事業者と契約し、対象機器である高効率給湯器を導入すること |
対象工事 |
エコキュート
ハイブリッド給湯器
エネファーム |
給湯省エネ2025事業のシミュレーション例は以下のとおりです。
【補助金額シミュレーション例】※エコキュートの場合
商品名 |
標準工事付(処分費込) |
補助額 |
実質支払額 |
Panasonic「HE-S37LQS(リモコン・脚部カバーセット)」 |
498,000円~ |
100,000円 |
398,000円~
|
くわしくは、最新の情報をチェックしてみてください。
参考:給湯省エネ2025事業(令和6年度補正予算案「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」)について|資源エネルギー庁
補助金対象になりやすいお風呂リフォームの例
補助金対象になりやすいリフォームの例を紹介します。お風呂の場合、次のリフォームは、補助金の対象になる可能性が高いでしょう。
2種類のリフォームについて、それぞれ紹介します。
バリアフリー改修
バリアフリー改修とは、以下のようなリフォームのことです。
- 手すりの取りつけ
- 段差の解消
- 床材の変更
- 扉の取り換え
介護保険のほか、長期優良住宅化リフォーム推進事業の対象になるリフォームもあります。
省エネリフォーム
高断熱浴槽の設置・ユニットバスへの交換・窓の交換・エコキュートなども、補助金・助成金の対象になりやすいリフォームです。次のような補助金の対象になるか、確認してみましょう。
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業
- 子育てエコホーム支援事業
- 先進的窓リノベ事業
また、エコキュートなど高効率給湯器への取り換えは、給湯省エネ事業の対象になる場合もあります。
お風呂のリフォームで補助金・助成金を活用するときの注意点
お風呂のリフォームでは、気をつけておきたい注意点があります。3つの注意点を紹介しますので、リフォームを検討する際の参考としてお役立てください。
補助金と助成金は併用できない場合がある
リフォームの内容によっては、複数の補助金・助成金の条件にあてはまるかもしれません。その場合でも、組み合わせによっては併用できない可能性があるため、注意が必要です。
たとえば、介護保険と国の補助金は併用できます。併用可能な補助金・助成金があるか、リフォーム工事を施工する業者に確認しながら計画を進めましょう。
信頼できる業者を選ぶ
お風呂のリフォームを実施する場合は、信頼できる業者を選びましょう。残念ながら、高額な費用を請求する悪質なリフォーム業者も存在します。信頼できる業者を選ぶためにも、リフォームを検討しているなら、複数の業者に見積もりを依頼してみてください。
また、費用・アフターフォロー・対応・口コミなどの確認も大切です。費用が安くても、アフターフォローがなく対応が悪い業者もあります。実際の利用者による口コミが悪い業者や、不自然に契約を急かすような業者は、おすすめできません。トラブルを避けるために、リフォームは信頼して任せられる業者に依頼しましょう。
あらかじめ補助金や助成金を確認しておく
お風呂のリフォームは、あらかじめ活用できる補助金・助成金があるか確認しておきましょう。補助金・助成金は、リフォーム実施前の申請が必要になる場合が多いためです。自治体が提供している補助金や助成金が利用できる場合もあります。いずれも予算には上限があり、達すると締め切られるものもありますので、事前に確認してみてください。
まとめ
お風呂のリフォームなら、補助金・助成金の活用を検討してみましょう。ただし、補助金・助成金の活用には要件があり、申し込むタイミングも限られています。活用を予定しているのなら、公式ホームページや自治体窓口などでの確認が必要です。
カインズではリフォームや補助金に関するご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
※各補助金の金額や要件などは、2025年1月時点の情報です。
※本年度のカインズでの補助金制度の新規の受付は終了いたしました。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や、取り扱いのない場合がございます。