本体・壁紙・床などの色によって、トイレの雰囲気は大きく変わります。トイレのリフォームを予定しているのなら、色についても検討してみましょう。
この記事では、トイレの色について紹介します。コーディネートのポイントや施工事例なども紹介しますので、トイレリフォームの参考としてぜひご覧ください。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や取り扱いが無い場合がございます。
関連記事:トイレのリフォーム費用相場を解説 | 3つの基本費用と補助金制度
トイレ本体の定番色は?

トイレ本体には定番として使われている色があります。リフォームの際は、まず定番の色をチェックしてみましょう。
トイレ本体の定番色は、ホワイト系・ピンク系・ブルー系です。トイレといえば「白」をイメージする方も多いでしょう。
王道のホワイト系は清潔感があります。汚れが目立ちやすいものの、どこが汚れているかわかりやすいことがメリットです。ピンク系はトイレを明るくしてくれます。また、バクテリアによるピンク色の汚れが目立ちにくいでしょう。さわやかな薄いブルー系も定番です。
トイレは、メーカーで色の呼称に違いがあります。また、商品によって使用されている色が違うため、ホームページやカタログなどでの確認がおすすめです。可能であれば、店頭で実物の色味を確認してみましょう。
メーカーごとのカラーバリエーションの例も紹介します。
LIXILのトイレ本体のカラーバリエーション
LIXILのトイレ本体のカラーバリエーションの例です。
商品名 |
カラーバリエーション |
アメージュ便器 リトイレ+シャワートイレRG10Hセット(手洗付) |
ピュアホワイト
オフホワイト |
プレアスLSタイプリトイレ CLR4Aグレード (一体型) |
ピュアホワイト
オフホワイト
ピンク
ブルーグレー |
ピュアホワイトは白、オフホワイトは黄色味のある白です。トイレの種類によってはピンクやブルーグレーなどの色も選べます。
TOTOのトイレ本体のカラーバリエーション
TOTOのトイレ本体のカラーバリエーションも紹介します。
商品名 |
カラーバリエーション |
TOTOトイレパックMR+TCF8ZM68AK セット(手洗い・オート便器洗浄付き) |
パステルアイボリー
ホワイト |
TOTO一体形トイレGG1 | TOTO |
パステルアイボリー
ホワイト
パステルピンク(受注生産限定)
ホワイトグレー(受注生産限定) |
パステルアイボリーは、クリーム色に近い、やわらかな薄い黄色です。商品によっては受注生産限定の色も選べます。
トイレの壁紙の定番色

リフォームで壁紙の変更を考える方も多いでしょう。トイレの壁紙によく使われている定番色は、ホワイト・ベージュ・水色などです。トイレは狭い空間であるため、圧迫感のない色が好まれます。おすすめは薄めの色です。壁紙に薄めの色を使うと、トイレ内が明るく見えて清潔感もあります。
トイレのカラーコーディネートのポイント
トイレは1日に何度も使う場所であるため、快適に過ごせるよう色選びにもこだわってみましょう。色を工夫することによって、狭いトイレでも閉塞感をなくせます。
また、使う色によってはおしゃれな空間にすることも可能です。トイレのカラーコーディネートでのポイントも紹介しますので、リフォームの参考にお役立てください。
迷ったら白を選ぶ
トイレ本体や壁紙の色でどうするか迷ったら、白をメインに選んでみましょう。アイボリーのような白系の色もおすすめです。
白は光を反射させる色で、トイレに広がりを生み出せます。汚れがつくと目立ってしまう色ではあるものの、そのぶん掃除をしなければならないため、結果的に綺麗な状態を維持しやすいでしょう。
もちろん、厳密なルールがあるわけではないため、好きな色を選んでも構いません。ただし、濃い色を選ぶと圧迫感や狭さが強調されてしまう場合があります。特に、窓がないトイレは圧迫感が生じやすくなりますので、色選びに注意しましょう。
色調を統一する
トイレをおしゃれに演出したいのなら、色調を統一してみましょう。色の数が多いと、にぎやかな雰囲気になってしまうためです。
トイレ本体・壁紙・床・小物は、メインで使う色を3つ程度に抑えるとすっきりして見えます。たとえば、トイレ本体や壁紙に白を選び、小物の色を統一させるとおしゃれに見えるでしょう。また、ベースとなる色を統一して、明るさの度合いが違う色を組み合わせるといった方法もあります。
床材の種類にもこだわる
トイレをおしゃれにコーディネートするのなら、床材の種類にもこだわってみましょう。床材を選ぶ際は、トイレ全体の色と合わせるのがポイントです。
トイレ専用の床材は、汚れや洗剤に対する耐久性があるものが多く、お手入れにかかる手間を減らせます。人気があるのは、木目調のフローリングやモザイクタイルです。
床材に濃い色を選ぶと、モダンな印象になります。明るい色を選ぶと清潔感をアップさせられるでしょう。
トイレリフォームで色以外に重視したいポイント

トイレのリフォームでは、色以外にも重視したいポイントがあります。リフォームの際は、以下のポイントもチェックしてみましょう。
- 便器のサイズ
- 壁紙の柄
- 壁紙の機能
- ドアの色
- 予算
ポイントについて、ひとつずつ紹介します。
便器や壁紙の選び方についてくわしく紹介している記事もありますので、ぜひご覧ください。
関連記事:トイレをおしゃれにリフォーム!便器・壁紙・床・照明の選び方
便器のサイズ
トイレのリフォームでは、便器のサイズも大切なポイントです。広さに対して便器のサイズが大きいと、どうしても窮屈に感じられてしまいます。便器の前からドアまでの距離は、最低でも40cm以上、可能であれば45~50cm以上取りましょう。十分なスペースがあると、掃除もしやすくなります。
トイレの寸法の選び方では、空間サイズと便器タイプがポイントです。以下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
関連記事:トイレの寸法の選び方 | ポイントは空間サイズ・便器タイプの2つだけ
壁紙の柄
トイレは壁紙の色だけでなく、「柄」も重視したい重要なポイントです。清潔感のある空間にしたいのなら、無地の壁紙を選ぶとよいでしょう。柄物の場合は、小さい柄を選ぶと圧迫感が出にくくなります。小さい柄であれば、壁や天井の継ぎ目でデザインが切れません。
遊び心のある柄を選ぶなら一面のみにして、ほかの面はシンプルな色にしておくと失敗を防げます。全体に大きな柄を使ってしまうと圧迫感が出て窮屈に感じられる場合がありますので、注意しましょう。
壁紙の機能
トイレリフォームでは、壁紙の機能も確認しておきたい大切なポイントのひとつです。トイレ用に消臭機能や汚れ防止機能などを備えた壁紙もあります。機能性の高い壁紙を選ぶと、お手入れにかかる手間を減らせるでしょう。色や柄も大切ですが、ぜひ機能もチェックしてみてください。
ドアの色
リフォームでは、ドアの色も重視したいポイントです。普段、トイレのドアの色を気にしていない方が多いかもしれません。しかし、ドアの色を考慮せずにトイレ本体や壁紙を選ぶと、ちぐはぐな雰囲気になってしまうことがあります。特に、壁紙をメインにトイレのリフォームをする際は、ドアの色を必ず考慮しましょう。
予算
当然ながら、予算もトイレのリフォームでは大切なポイントです。トイレ本体や壁紙などを機能性の高さだけで選んでいくと、予算オーバーになってしまうかもしれません。最初に予算を決めて、その範囲内で本体・壁紙・床材を選んでいくとよいでしょう。
どのくらいの費用がかかるのか知りたいときは、業者への見積もり依頼がおすすめです。複数の業者に見積もりを依頼して、内容を比較してみましょう。見積もりの内容が「一式」になっている場合は、内訳を確認してみてください。

トイレリフォームの施工事例
トイレリフォームといっても工事内容はさまざまです。どのような工事をするかによって、費用も大きく違ってきます。カインズでのトイレリフォームの施工事例を2つ紹介しますので、ぜひ参考としてお役立てください。
タンク一体型トイレをタンク分離型トイレに交換
床材や壁紙はそのままで、タンク一体型からタンク分離型に交換した事例です。
施工金額 |
181,000円 |
工期 |
1日 |
内容 |
タンク一体型トイレをタンク分離型トイレに交換 |
※施工事例は過去のものです。現在は商品金額や工事金額は異なることがあります。
トイレはオート開閉で、プラズマクラスター付きの商品です。このリフォーム工事では、壁紙や床材の変更はありません。また、リモコンはトイレットペーパーホルダーにあたらないように設置しています。
参考:東京都のお客様のトイレ交換工事 /リフォーム施工事例
トイレの交換と壁紙・床の張り替え
温水洗浄便座の交換のほか、壁紙や床の張り替えも行った事例です。
施工金額 |
498,600円 |
工期 |
1日 |
内容 |
温水洗浄便座を買い替え、壁紙や床も張り替え |
※施工事例は過去のものです。現在は商品金額や工事金額は異なることがあります。
この事例では、壁紙や床の張り替えも含めて1日で工事が完了しています。新しいトイレの本体は、自動開閉機能付きです。壁紙や床材を変更したことにより、トイレ内がすっきりと落ち着いた印象になりました。
参考:埼玉県のお客様のトイレ交換工事 /リフォーム施工事例
カインズのトイレリフォーム・交換はこちら
カインズの取り扱いトイレ商品一覧はこちら
まとめ
トイレリフォームでは、色を工夫すると空間に広がりが出て、清潔感のある雰囲気になります。メインとなる色を少なくすると、統一感のある雰囲気になり、すっきりとまとまるでしょう。
トイレは1日に何度も利用する場所です。快適に暮らすために、古くなったトイレは、ぜひ壁紙や床材もリフォームしてみませんか。
トイレのリフォームはカインズにてご相談可能です。リフォームをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
※当ページのコンテンツや情報において、カインズリフォームでは、取り扱いが異なる場合や、取り扱いがない場合がございます。
※施工事例は過去のものです。現在は商品金額や工事金額は異なることがあります。